• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Microsimulation modelによる都道府県のがん対策支援ツール開発

Research Project

Project/Area Number 21K17288
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

福井 敬祐  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (50760922)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
KeywordsMicrosimulation / がん対策 / がん疫学
Outline of Annual Research Achievements

超高齢社会にある我が国において, 国民医療費の増大は避けられず, 少ない資源から最大効果を発揮するがん対策策定のための基盤づくりは急務である。近年, がん対策の介入効果をMicrosimulation model(MS)と呼ばれる数理シミュレーションを用いて仮想的に評価・定量化する方法が着目されている。MSは実証研究の実行が非現実的な場合にも結果を迅速に算出できる利点があるが, 既存のmodelは“国全体”のデータやパラメータを基に開発され, 本来がん対策の主体となる都道府県の実情を完全には表現できていない問題点がある。そこで本研究では, 都道府県のがん対策に貢献可能なMSの活用手法の提案を目的とした。
今年度は大腸がんMSの改良として当初の予定通り, 利用可能なデータやパラメータの整備・探索を課題とし, がん登録・人口動態統計資料等を用いたデータ申請・収集とその活用の探索を行った。特に大腸がんMSを用いた将来推計を行うために, 収取したデータから経時的なパラメータを作成・推定し, MSへの導入を行うための改良を行った。結果として現段階で将来推計などの実行が可能となった。
また, 本研究で使用する大腸がんMSを用いて, 複数の検診・精密検診受診率の向上シナリオに基づく死亡率減少効果の定量化についての検討を行った。今年度の検討は, 本MSを実際の介入効果の比較に利用可能かの検討のために利用したが, 今後はパラメータに経時性を導入した場合にも同様な介入効果の定量化が可能か, その方法とともに検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の目標であったデータの収集およびパラメータの作成・推定は概ね予定通りであった。今後, MSの開発段階に応じて必要なデータの追加収集・推定が必要になる可能性があるが, 今年度と同様に進捗していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

今年度に収集したデータおよびパラメータでMSに対して時系列構造を導入することが可能となった。今後は地理的な要因の導入を考慮し, 経時変化のみならず地理的な変換も対応可能かを検討したい。同時に各段階でMSを用いた応用研究を実行し, 開発したMSの有用性を確認する。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症の影響を受け, 出張による旅費の使用等が当初の想定より少なかったため。次年度以降は状況改善次第, 研究協力者との打ち合わせや学会参加による旅費使用を予定している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] How much can screening reduce colorectal cancer mortality in Japan? Scenario-based estimation by microsimulation2021

    • Author(s)
      Kamo Ken-Ichi、Fukui Keisuke、Ito Yuri、Nakayama Tomio、Katanoda Kota
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      Volume: 52 Pages: 221~226

    • DOI

      10.1093/jjco/hyab195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microsimulation model for evaluating the effect of cancer control program: example for colorectal cancer2021

    • Author(s)
      Kamo Ken-ichi、Fukui Keisuke、Sakamoto Wataru、Ito Yuri
    • Journal Title

      Japanese Journal of Biometrics

      Volume: 41 Pages: 93~115

    • DOI

      10.5691/jjb.41.93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coordinate optimization for generalized fused Lasso2021

    • Author(s)
      Ohishi M.、Fukui K.、Okamura K.、Itoh Y.、Yanagihara H.
    • Journal Title

      Communications in Statistics - Theory and Methods

      Volume: 50 Pages: 5955~5973

    • DOI

      10.1080/03610926.2021.1931888

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geographical socioeconomic inequalities in healthy life expectancy in Japan, 2010-2014: An ecological study2021

    • Author(s)
      Kataoka Aoi、Fukui Keisuke、Sato Tomoharu、Kikuchi Hiroyuki、Inoue Shigeru、Kondo Naoki、Nakaya Tomoki、Ito Yuri
    • Journal Title

      The Lancet Regional Health - Western Pacific

      Volume: 14 Pages: 100204~100204

    • DOI

      10.1016/j.lanwpc.2021.100204

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肺がんにおける健康格差の縮小をターゲットとしたマイクロシミュレーションモデルの開発2021

    • Author(s)
      福井敬祐
    • Organizer
      日本計算機統計学会第35回大会
    • Invited
  • [Presentation] がん登録データ活用のためのツール開発とその活用2021

    • Author(s)
      福井敬祐
    • Organizer
      第30回日本がん登録協議会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 日本における大腸がんマイクロシミュレーションの現状とがん対策への活用2021

    • Author(s)
      福井敬祐
    • Organizer
      日本癌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 肺がんにおける健康格差縮小に焦点を当てたマイクロシミュレーションモデルの開発2021

    • Author(s)
      福井敬祐
    • Organizer
      がん予防学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi