2021 Fiscal Year Research-status Report
地域集団におけるアルコール代謝遺伝子を考慮した過量飲酒と骨格筋量減少の関連の検証
Project/Area Number |
21K17291
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
大西 修平 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 助教 (80899526)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 骨格筋量 / 飲酒 / 肝臓の繊維化 / Fib4 Index / アルコール代謝遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度では和歌山県みなべ町および高野町において、住民を対象に健康診断を実施した。健康診断において主要な測定項目である筋肉量検査、血液検査、アルコール代謝遺伝子検査、および飲酒や生活習慣に関する問診等を滞りなく実施した。 当研究の最終的な目的は、アルコール代謝遺伝子を考慮した過量飲酒と肝臓の繊維化が、骨格筋量減少に及ぼす影響を明らかにすることである。筋肉量減少の予防は将来の寝たきりやADLの低下を防ぐにあたり、きわめて重要な課題である。 研究の第一段階として、これまで蓄積してきた横断データの解析により骨格筋量の減少にかあわる要因について分析している。本研究独自の試みとして、対象者をアルコール代謝遺伝子ごとにグループを分け、それぞれの群ごとに過量飲酒と肝臓の繊維化が骨格筋量に及ぼす効果量を分析している。現時点の解析結果では、アルコール代謝遺伝子型のうちアセトアルデヒド代謝能力が高い群において、日常的にアルコールを多飲しており、その結果筋肉量が低くなる傾向を示している。すなわち飲酒によって顔が赤くなりにくい者たちは一見すると飲酒が身体に悪影響を与えていないように見えるが、実際には筋肉量減少を招いている可能性が示唆された。さらにアセトアルデヒド代謝能力が弱く、顔が赤くなりやすい群については、過量飲酒をする者は多くないものの、肝の繊維化をきたしている者はやはり骨格筋量が減少している傾向が示されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
対象地区の健康診断は例年にも増して感染予防対策が必要となる状況であったが、想定していた人数とほぼ同等の検診参加者が集い、十分なデータが得られた。当年度のデータ整理をすすめる一方で、現時点でデータ入力が完了してい2020年までの横断データを用いて、主要アウトカムについての解析をすすめている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度においても和歌山県内の市町村において住民健診を実施予定である。データの集積をつづけ、横断データの解析結果について学会等を通して発表予定である。さらに同一の検診受信者のデータの連結をすすめ、縦断的な解析についてもすすめていく。
|
Causes of Carryover |
2021年度予算は健康診断関連の支出および研究環境の整備に支出し、わずかに差額が生じたものの概ね予算通り支出する結果となった。来年度もアルコール代謝遺伝子の検査費用を主とした健康診断関連の支出、ならびに学会発表等の支出により、予算執行を計画している。
|