• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

テレワークが労働者の身体的・精神的健康に与える影響についての総合的疫学研究

Research Project

Project/Area Number 21K17293
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

大塚 雄一郎  日本大学, 医学部, 助教 (40748399)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsテレワーク / 労働者 / プレゼンティーズム / ワークエンゲージメント
Outline of Annual Research Achievements

働き方改革の実現や新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の流行により、働き方としてのテレワークの重要性が認識されている。急速なテレワークの普及により、健康障害に関する報告が散見される。これまでのところテレワークと健康に関する叙述的なレビューはあるものの、系統的な検討は行われておらず、本邦においてはテレワークによる健康への影響は明らかになっていない。本研究では1)縦断研究でどのような勤務形態が健康障害の予防に有効であるかを明らかにする。2)プレゼンティーズムからテレワークによる企業の健康損失が発生するかを明らかにする。3)複数の文献データベースを検索してテレワークと健康障害に関する系統的レビューを行い、健康に関するテレワークの長所と短所を明らかにすることを主要な目的とした。
令和4年度は以下の手順で研究を実施した。
(1)ベースラインの統計解析:各質問項目より基礎統計表を作成し、健康指標とテレワークとの関連について解析する。さらにテレワークの利用頻度に合わせて、集団を分け、2年間のコホート研究を行う。統計解析には統計ソフトStataを使用した。労働生産性を目的変数とした多変量解析では、起床と就寝時刻を一定にする、自分に合った仕事用スペースを設ける、雑談をする、毎日の目標を設定する行動が正の有意な関連を認めた。また、ワークエンゲージメントを目的変数としたモデルでも同じ行動が正の有意な関連を認めた上に、終業後は業務用のパソコンやスマホを見ないようにする行動が負の有意な関連を認めた。
(2)系統的レビュー:抽出文献をまとめた段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ予定通り研究は進んでいる状況である。しかしながら、系統的レビューにおいては本研究と同様なリサーチクエスチョンで論文報告を認めたため、方向性の修正が必要である。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度は以下の手順で実施を行う。
(1)フォローアップ調査の準備・実施:前期にベースライン調査での対象企業に協力依頼を行い、後期にフォローアップ調査を実施する。調査の手法は令和3年度とほぼ同一である。テレワークをすでにとりやめた企業に対しても参加をお願いする。
(2)系統的レビュー:すでに報告された研究で補えない点を絞って、テレワークと具体的な健康指標との関連を縦断研究で再度検索を行う予定である。
(3)マニュアルの草案:レビュー結果からテレワークにおける健康管理マニュアルの文面を検討する。

Causes of Carryover

初年度の研究費が想定よりも低くできたため、今年度はベースライン調査での研究結果を複数の学会で報告した。しかしながら、次年度は物価高騰により調査費用なども当初よりもかかることが想定されるため、繰り越し金として計上した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] テレワークの頻度の違いによる不眠症状、労働意欲、労働生産性の差の検討。2022

    • Author(s)
      松本悠貴, 熊懐邦高, 日野亜弥子, 井谷修, 大塚雄一郎, 兼板佳孝
    • Organizer
      第94回日本産業衛生学会
  • [Presentation] テレワーク労働者における実施行動と労働生産性・ワーク・エンゲージメントの関連2022

    • Author(s)
      大塚雄一郎, 原野悟, 城戸尚治, 松本悠貴, 井谷修, 兼板佳孝
    • Organizer
      第94回日本産業衛生学会
  • [Presentation] テレワーク労働者におけるリカバリー経験と睡眠障害との関連。2022

    • Author(s)
      大塚雄一郎, 井谷修, 松本悠貴, 兼板佳孝
    • Organizer
      第47回日本睡眠学会定期学術集会
  • [Presentation] テレワーク頻度と電子端末の使用時間別にみた睡眠時間と睡眠位相の差の検証2022

    • Author(s)
      松本悠貴, 日野亜弥子, 熊懐邦高, 内村直尚, 井谷修, 大塚雄一郎, 兼板佳孝
    • Organizer
      第47回日本睡眠学会定期学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi