• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

COVID-19感染拡大が身体活動量およびサルコペニア・フレイルに及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 21K17310
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

山上 優紀  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (90823956)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsCOVID-19 / 身体活動 / アクチグラフ / サルコペニア / フレイル / 疫学 / コホート研究
Outline of Annual Research Achievements

COVID-19の感染拡大により人々の身体活動低下とそれに伴うサルコペニア・フレイルの増加が危惧される。本研究の目的は、コホート研究の参加者のCOVID-19感染拡大による身体活動の変化とサルコペニア・フレイルの新規発症を明らかにすること、感染拡大の健康影響を受けやすい対象特性を明らかにすることである。さらに感染拡大前にベースライン調査を行った700名に客観的身体活動の再測定を行い、詳細な身体活動の変化と疾病罹患との関係を分析する。研究開始時のCOVID-19の感染拡大状況を踏まえて会場調査を郵送調査へ切り替え、アクチグラフによる客観的身体活動およびサルコペニア・フレイルの新規発症を調査することとした。
令和4年度は前年度に引き続き郵送調査によるデータ収集を行い、年度末までに全ての参加者のデータ収集が完了した。当初に予定していた700名を大幅に上回る1548名の参加希望があり、申込後キャンセル・機器紛失等を除いた最終データ取得者数は1492名であった。
COVID-19の感染拡大で健診や調査の中止が相次ぐ中において感染リスクを最小化した方法による調査を行い、当初の予定より多くの対象者から客観的な身体活動やサルコペニア・フレイルの新規罹患などの貴重なデータを取得できた。令和5年度は残る対象者のデータ入力と分析を行い、COVID-19の感染拡大による身体活動の変化とサルコペニア・フレイルの新規発症を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の感染拡大状況を踏まえて会場調査を郵送調査へ切り替えたが、予定していた人数(700人)を大幅に超える1548名の申し込みがあり、計1492名の客観的身体活動およびサルコペニア・フレイルの新規罹患データが集まった。
今年度は残る対象者のデータ入力を行い、全対象者のデータを用いて本分析を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

今年度は残る対象者のデータ入力を行い、全対象者のデータを用いてCOVID-19の感染拡大による身体活動の変化とサルコペニア・フレイルの新規発症を明らかにする。

Causes of Carryover

次年度はデータ入力のための人件費や研究結果を発表するための旅行費、論文投稿費、オープンアクセス費用などにあてる。

  • Research Products

    (19 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Association between indoor noise level at night and objective/subjective sleep quality in the older population: A cross-sectional study of the HEIJO-KYO cohort2023

    • Author(s)
      Yamagami Y, Obayashi K, Tai Y, Saeki K.
    • Journal Title

      SLEEP

      Volume: 10;46(5) Pages: zsac197

    • DOI

      10.1093/sleep/zsac197.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between Circadian Skin Temperature Rhythms and Actigraphic Sleep Measures in Real-Life Settings2023

    • Author(s)
      Yoshiaki Tai, Kenji Obayashi, Yuki Yamagami, Keigo Saeki.
    • Journal Title

      J Clin Sleep Med

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inverse Association of Skin Temperature with Ambulatory Blood Pressure and the Mediation of Skin Temperature in Blood Pressure Responses to Ambient Temperature2022

    • Author(s)
      Tai Y, Obayashi K, Yamagami Y, Kurumatani N, Saeki K.
    • Journal Title

      Hypertension

      Volume: 79(8) Pages: 1845-1855

    • DOI

      10.2188/jea.JE20210471

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of Depression on the Association between Colder Indoor Temperature and Higher Blood Pressure2022

    • Author(s)
      Okumura K, Obayashi K, Tai Y, Yamagami Y, Kurumatani N, Saeki K.
    • Journal Title

      Journal of Hypertensions

      Volume: 40(10) Pages: 2013-2021

    • DOI

      10.1097/HJH.0000000000003221.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Associations between indoor light pollution and unhealthy outcomes in 2,947 adults: cross-sectional analysis in the HEIJO-KYO cohort2022

    • Author(s)
      Obayashi K, Tai Y, Yamagami Y, Saeki K.
    • Journal Title

      Environ Res.

      Volume: 215 Pages: 114350

    • DOI

      10.1016/j.envres.2022.114350.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Breakfast Skipping and Declines in Cognitive Score among Community-Dwelling Older Adults: A Longitudinal Study of the HEIJO-KYO Cohort2022

    • Author(s)
      Ishizuka R, Otaki N, Tai Y, Yamagami Y, Tanaka K, Morikawa M, Iki M, Kurumatani N, Saeki K, Obayashi K.
    • Journal Title

      J Geriatr Psychiatry Neurol.

      Volume: 8919887221135551 Pages: -

    • DOI

      10.1177/08919887221135551

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] うつ症状の有無が寒冷曝露と血圧高値の関連に及ぼす影響:平城京スタディ2022

    • Author(s)
      奥村和生, 大林賢史, 田井義彬, 山上優紀, 佐伯圭吾.
    • Organizer
      第118回 日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] 有機EL(OLED)照明とLED照明による光環境下の夜間作業効率と眠気-無作為化クロスオーバー非劣性試験-2022

    • Author(s)
      澤木友利華、久保智樹、山口洋一、清水宏司、山上優紀、佐伯圭吾、大林賢史
    • Organizer
      室内環境学会学術集会 2022
  • [Presentation] 実生活環境下での入浴と客観的睡眠指標の縦断的関連:外気温による効果修飾(平城京スタディ)2022

    • Author(s)
      田井義彬, 大林賢史, 山上優紀, 佐伯圭吾
    • Organizer
      日本睡眠学会学術集会 2022
  • [Presentation] 冬の室内寒冷曝露と筋力・歩行速度低値の横断関連: 平城京スタディ2022

    • Author(s)
      諏訪内宏益, 大林賢史, 田井義彬, 山上優紀, 佐伯圭吾
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会 2022
  • [Presentation] 実生活環境下における寒冷曝露時の血圧上昇における皮膚温の媒介効果:平城京スタディ2022

    • Author(s)
      田井義彬, 大林賢史, 山上優紀, 佐伯圭吾
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会 2022
  • [Presentation] 総死亡の相対危険が最低となる室温の推計:既存データとコホートデータを用いた分析2022

    • Author(s)
      佐伯圭吾, 田井義彬, 山上優紀, 大林賢史
    • Organizer
      日本公衆衛生学会総会 2022
  • [Presentation] 皮膚温リズムと肥満の関連:平城京スタディ2022

    • Author(s)
      田井義彬, 大林賢史, 山上優紀, 佐伯圭吾
    • Organizer
      日本時間生物学会学術大会 2022
  • [Presentation] 有機EL(OLED)照明とLED照明による光環境下の夜間作業効率と眠気-無作為化クロスオーバー非劣性試験-2022

    • Author(s)
      澤木友利華, 久保智樹, 山口洋一, 清水宏司, 山上優紀, 佐伯圭吾, 大林賢史
    • Organizer
      日本時間生物学会学術大会 2022
  • [Presentation] 紫色励起LEDのメラトニン分泌、客観的覚醒度、主観的眠気への影響: 無作為化クロスオーバー試験2022

    • Author(s)
      三井勝裕, 佐伯圭吾, 孫明ゆえ, 山上優紀, 田井義彬, 大林賢史
    • Organizer
      日本時間生物学会学術大会 2022
  • [Presentation] 実生活環境下の入浴と夜間頻尿の短期縦断的関連:平城京スタディ2022

    • Author(s)
      田井義彬, 大林賢史, 山上優紀, 佐伯圭吾
    • Organizer
      日本疫学会学術総会 2023
  • [Remarks] 奈良県立医科大学 疫学・予防医学講座ホームページ

    • URL

      https://www.naramed-u.ac.jp/~epi/

  • [Remarks] Research gate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Yuki_Yamagami

  • [Remarks] research map

    • URL

      https://researchmap.jp/y_yamagami

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi