2021 Fiscal Year Research-status Report
超高感度NMRと放射光X線を用いた新規危険ドラッグの代謝物の構造決定
Project/Area Number |
21K17329
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
渡邊 慎平 国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 研究員 (60889632)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 薬物代謝 / 法中毒 / 危険ドラッグ |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、危険ドラッグの蔓延は社会・健康問題となっており、それらの取り締まりを行うために薬物検査において代謝物を検出することが重要である。 本研究では新規の危険ドラッグの代謝物の特定、それらの構造の解明、並びに薬物検査に適した代謝物の提言を行うことを目的とする。 今年度は合成カンナビノイドである薬物JWH-424をテストケースとして、代謝の構造推定を行った。ヒト肝ミクロソームと菌Cunninghamella elegansを用いて薬物を培養し、生成された代謝物の構造をLiquid chromatography-high resolution mass spectrometryにより推定することができた。しかし、ミクロソームと菌により生成された代謝物が一致しなかったため、菌による培養のスケールアップ、分取liquid chromatography及びnuclear magnetic resonance spectroscopyを用いた構造決定は行わなかった。薬物検査では代謝物の構造が既知であることが前提であるため、構造決定は必須であるが、構造推定で得られたデータも簡易的なスクリーニング検査として参照する目的には有用である。 この成果はForensic Toxicology誌に掲載された。 現在は、新規の合成カンナビノイド5種類の代謝物の構造推定を行っており、構造決定までつなげることが期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ヒト肝ミクロソームと菌Cunninghamella elegansによるJWH-424の代謝物の構造推定を行った論文が掲載された。
|
Strategy for Future Research Activity |
JWH-424の代謝物においては構造決定まで至らなかったため、次年度はnuclear magnetic resonance spectroscopyにより、現在取り組み中の合成カンナビノイドの代謝物について構造決定まで進めることを目標とする。
|