2023 Fiscal Year Annual Research Report
Development of mattress hardness and learning model effective for pressure ulcer prevention in prone position surgery using stress analysis
Project/Area Number |
21K17361
|
Research Institution | Fukui Prefectural University |
Principal Investigator |
熊谷 あゆ美 福井県立大学, 看護福祉学部, 准教授 (30843916)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 褥瘡予防 / マットレス / 硬さ / 皮膚軟部組織 / 変形予測 |
Outline of Annual Research Achievements |
手術室における体位別褥瘡発生率は、腹臥位が一番高い。褥瘡は骨突出部の皮膚軟部組織に高い外力が加わり、発生する。一方、皮膚軟部組織の内部には応力が発生し、大きく変形する。褥瘡予防には適切なマットレスの使用が推奨されている。また、自身のこれまでの研究から、マットレスの硬さと褥瘡発生には関係があった。本研究では、はじめに腹臥位手術の褥瘡予防のためのマットレスの硬さを明らかにした。次にこの結果を基に皮膚軟部組織変形の予測モデルを開発した。 褥瘡予防のためのマットレスの硬さ:硬さの異なるマットレス上に腹臥位となった腸骨部の体圧分布を測定し、圧力とずれ量を比較した。その結果、圧力は硬さが柔らかいほど小さかった。ずれ量は、87.5Nと175Nが他の硬さより小さかった。 皮膚軟部組織変形の予測モデル:87.5Nと175Nの硬さの圧力とずれ量のデータに対象者の生理学的データを追加して、皮膚軟部組織変形の予測モデルを開発した。皮膚軟部組織変形のデータは、87.5Nと175Nの硬さのマットレス上に腹臥位となった腸骨部の皮膚軟部組織をMRIで撮像した。その結果、皮膚軟部組織の圧縮は、大転子間の距離、最大体圧値、年齢が予測因子だった。皮膚軟部組織の変位は、上前腸骨棘間と大転子間の距離が予測因子だった。また、これらから皮膚軟部組織変形の予測モデルを開発することができた。 今後は、この予測モデルを基にデータを構築し、褥瘡発生における皮膚軟部組織変形のカットオフ値を明らかにしていく。
|