• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

関節リウマチ患者の電話相談に対応する看護師への支援体制の構築

Research Project

Project/Area Number 21K17380
Research InstitutionTakarazuka University

Principal Investigator

房間 美恵  宝塚大学, 看護学部, 准教授 (70852763)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords関節リウマチ / 電話相談 / 不安 / 看護師
Outline of Annual Research Achievements

関節リウマチ患者の多くは免疫抑制作用をもつ抗リウマチ薬の治療を受けており、感染症を併発したり薬の副作用が出現する場合が少なくない。医療者は、重症化を防ぐため患者にいつでも相談するように勧めており、患者からの電話相談は多い。電話相談の有用性については、海外の調査で、リウマチ患者が電話で相談することは疾患の重症化や不安の軽減に有用であることが示されている。
日本の医療現場で患者の電話相談にまず対応するのは殆どの場合看護師であり、その役割は大きい。しかしながら、リウマチ医療の現場において、電話相談についての包括的な看護師教育体制も十分確立しているとは言えず、その対応は個々の看護師の判断に委ねられる場合が多い。
本研究では、リウマチ診療に携わる看護師を対象にインタビュー調査を行い、電話相談の実施を阻害する要因とその対処方法を明らかにし、看護師が担える役割を確立し普及するための方策を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

文献検索やインタビューガイドの検討は進んでいるものの、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う業務の変更や負担の増加により、対象者へのインタビュー調査が実施できておらず、当初想定していたよりも研究の遂行が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

研究対象者となる、経験豊富なリウマチケア看護師のリクルートについては、研究代表者が構築しているリウマチ関連学会・研究会等のネットワークより候補者の選定は済んでおり、インタビュー調査・分析を迅速に進める予定である。

Causes of Carryover

2021年度は、インタビューに必要な交通費と謝金などを計上していた。しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により日程調整が困難となり、2022年度に持ち越すこととなった。
2022年度は、学会発表にかかる交通費、宿泊費、学会参加費などに加えて、インタビューデータ分析等に使用予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi