• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

コロナ禍における入院患児への適切なケア内容の可視化及びその看護モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 21K17385
Research InstitutionKanagawa University of Human Services

Principal Investigator

李 剣  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教 (00869216)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords入院患児 / コロナ禍 / 面会制限 / 活動制限 / 適切なケア / 家族支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、コロナ禍において面会制限・日常行動制約により看護師が入院患児のストレス反応に取り組んだ具体策とその効果に着目し、入院患児への適切な看護を可視化し、看護モデルを構築することを最終目的とする。
コロナ禍の小児病棟における看護師の効果的な取り組みを探る上では、第一段階として、面会制限のなかでの入院患児へのストレス反応や欲求に関して看護師の対応及び困難に感じるケア要素などを捉える必要があると考えた。
2022年度は、研究第一段階として、小児病棟の看護師への面会制限のなかで、入院患児への対応に関する質問紙作成に向けた予備調査の実施を行なった。その結果に基づいて、現在第二段階の調査を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年度の目標である第二段階を実施するにあたり、第一段階の結果分析に基づいて第二段階の調査を行う計画だった。しかし、第一段階の結果分析と最新の文献検討を行なったが、所属機関の倫理審査委員会への倫理審査資料準備、調査までには至らず、「遅れている」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

3年目となる2023年度は、小児専門病院の看護師の協力を得て、引き続き第二段階の調査を進める計画である。

Causes of Carryover

研究計画の進捗が遅れたため、未使用額が生じた。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi