• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

妊産婦にとって重要なアウトカムと体験談による分娩期ケア情報提供ツールの構築と評価

Research Project

Project/Area Number 21K17402
Research InstitutionTokyo Health Care University

Principal Investigator

増澤 祐子  東京医療保健大学, 看護学部, 助教 (70824712)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords重要なアウトカム / 妊産婦 / 分娩期
Outline of Annual Research Achievements

本研究の概要は、分娩期のケアを受けた女性の体験記の収集、分娩期ケアにおける「妊産婦にとって重要なアウトカム」に沿ったエビデンスと体験記を掲載した情報提供ツールを構築し、評価を行う研究である。
本研究は、妊産婦の意思決定に欠かせない、分娩期ケアにおける「妊産婦にとって重要なアウトカム」を探索し、妊産婦が知りたいと考えている「妊産婦にとって重要なアウトカム」に関する分娩期のエビデンスと、妊産婦の体験談を含む分娩期ケアの情報提供ツールを構築し、評価することを目的とする。
2021年度は、出産に関する体験記の収集を行った。産後6ケ月以内の女性23名を対象に半構造化インタビューを行い、体験記を収集した。体験記の語りての女性の出産場所に関しては、病院、クリニック、助産院と複数の出産場所であり、分娩方法についても、自然分娩、誘発分娩、無痛分娩などの複数の方法によるものであった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度は、ナラティブの収集を行い、そのナラティブより重要なアウトカム候補を抽出し、合意形成会議をもとに重要なアウトカムを決定する予定であった。
しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、出産経験をもつ女性へのインタビューによるデータ収集に予定よりも時間を要したため、合意形成会議は、2022年度に行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、前年度に実施できなかった合意形成会議を行い、重要なアウトカムを決定後、
予定通り、分娩期ケアの情報提供ツールの構築を行う予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi