2023 Fiscal Year Research-status Report
コロナ禍におけるテレワーク労働者に対する新たな健康管理の手法に関する検討
Project/Area Number |
21K17417
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
森田 理江 関西医科大学, 看護学部, 講師 (70828095)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | テレワーク / 労働生産性 / メンタルヘルス / セルフマネジメント |
Outline of Annual Research Achievements |
国内企業におけるテレワークの導入は、2020年以降のCOVID-19の流行により加速した。テレワークは多様な働き方のひとつとして、ワークライフバランスを重視する新たな労働形態として、社会に浸透しつつある。本研究では、第一にテレワークを行う労働者の生活習慣と労働時間、労働時間帯の変化とそれに伴う健康問題を明らかにすることを目的にし、調査項目の精選のため予備テストとして、定期的にテレワークを行っている労働者へのインタビュー計画を立て、調査項目および健康状態の変化について聞き取りを行う予定である。 テレワークの定着が、メンタル不調者の増加につながっている可能性が指摘されており、テレワークによる新たな健康課題との関連について検討し、労働者に与えるテレワークによる影響を明らかにし、テレワークのための健康管理の手法の検討を進めたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2023年度においても人員体制の大幅な変更のため、研究が中断された状況にあった。新年度は人員が充足したため、本研究を再開できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
予定していたインタビューの対象者には、既にインタビューのスケジュールを立てている。Webアンケート原案を作成し、同様の会社の対象者に予備調査として回答を依頼し、その際に得た感想や意見に基づき、原案を修正して最終版とする。本調査であるWebアンケート は、ロボット型検索エンジンである調査会社による質問紙調査のため、調査開始からデータの受領までは1週間以内で完了できる。
|
Causes of Carryover |
人員入れ替わりのため、業務が多忙につき遂行困難であったため、次年度使用額が生じた。2024年度に関しては、新規研究成果の情報収集のための学会参加と並行して、インタビュー調査費とwebでの本調査のための業者委託費とする予定である。
|