2021 Fiscal Year Research-status Report
介護予防に資するオンラインを活用した交流で人が受ける生理的・心理的特徴の解明
Project/Area Number |
21K17421
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
土屋 謙仕 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (10807423)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | オンライン / 協調活動 / 気分 / 脳活動 / fNIRS |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者の介護予防において社会交流は重要であるが、その手段としてオンラインを活用したものも増加している。本研究の目的は、機能的近赤外分光法を用いてオンラインにおける個体間の社会的相互関係を定量計測し、人が受ける影響を生理学・心理学的な側面から明らかにすることである。本研究の成果は、オンラインを活用した高齢者の効果的な交流・ケア手法の開発根拠や支援に繋がることが期待される。 今年度の計画は、対面とオンラインでの実験環境と協調活動課題の設定、また予備実験としての計測であった。 研究の進捗状況は、対面とオンラインでの実験環境の構築が完了し、協調活動課題を用いて予備実験を実施した。設定した協調課題では一体感が高まることが確認され、課題として適切であることが確認できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験環境が整い、計測が行えているから。
|
Strategy for Future Research Activity |
計測の継続と解析を行う予定である。
|