• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

視覚変位状態での姿勢制御時の分配性注意機能の解明と半側空間無視への介入手段の考案

Research Project

Project/Area Number 21K17455
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

北谷 亮輔  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (70805811)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords空間性注意 / 分配性注意機能 / プリズム適応 / 姿勢制御 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、脳卒中後に特異的な高次脳機能障害の一つである一側の空間への注意機能が低下する半側空間無視に対する介入手段の確立へ向けた基礎的な検討として、健常者を対象にプリズム適応による無視様状態を引き起こした状態における姿勢制御時の分配性注意機能の特徴を外部刺激に対する反応課題(単純反応課題と空間性注意課題)により検討することを目的としている。半側空間無視は左空間に対する注意機能が低下することが多く、健常者に対して視野が左に変位するプリズムレンズを装着した状態で目標物への上肢リーチなどの感覚運動適応を行うと、後効果としてリーチが右に変位するなど左半側空間無視のような症状が生じる。本年度はまず、健常者を対象に左プリズム適応による無視様状態の持続時間を確認するとともに、無視様状態が姿勢制御に与える影響を検討するため、上肢リーチによる左プリズム適応後の無視様状態の持続効果と静止立位時の重心動揺を評価した。その結果、無視様状態として上肢リーチの右変位の後効果はプリズム適応後の20分以上経過しても持続していた。さらに、バランスディスク上で左プリズム適応を行うと後効果として重心が右に変位しており、プリズム適応を行うことで生じる無視様状態による姿勢制御への影響が示唆された。
さらに、無視様状態における姿勢制御時の分配性注意機能を今後検討するため、PsychoPyを使用して単純反応課題と空間性注意課題としてPosner課題のプログラミングを作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度中に健常者を対象としてプリズム適応による無視様状態が姿勢制御に与える影響を検討する測定が概ね終了し、持続効果を確認出来たため、無視様状態における姿勢制御時の分配性注意機能を今後検討する準備が整っている。

Strategy for Future Research Activity

今後、まずはプリズム適応による姿勢制御への影響が大きく生じた対象者の特性を把握するために追加解析を継続していく。また、無視様状態における姿勢制御時の分配性注意機能を検討するために、プリズム適応前後において床面上およびバランスディスク上での立位中に単純反応課題と空間性注意課題の測定を行う。
さらに、プリズム適応による姿勢制御への影響、および無視様状態における姿勢制御時の分配性注意機能に関与する脳活動の特徴を検討するため、非侵襲的脳刺激を行う研究計画も検討している。
得られた結果は随時取りまとめ、今後開催予定の学会発表に向けた抄録作成や演題登録、論文執筆を行う。

Causes of Carryover

プリズム適応課題を行うためにプリズムレンズなどの測定機器が新規に必要となったが、新型コロナウイルスの影響などにより予定していた旅費が削減され、繰越額も含めて次年度使用額が予定より多く生じた。次年度もまずは予定しているプリズム適応による無視様状態における姿勢制御時の分配性注意機能を検討する測定を行うため、測定機器の充実や測定環境の備品、消耗品費が必要となる。また、得られたデータ量の増加に伴い、新たに解析用のパソコンや解析ソフト、ハードウェアなどを導入することを検討している。得られた結果は随時取りまとめ、今後開催予定の学会発表に向けた抄録作成や演題登録を行い、論文執筆に向けて英文校正費用や論文投稿費が必要となる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Different modulation of oscillatory common neural drives to ankle muscles during abrupt and gradual gait adaptations2022

    • Author(s)
      Kitatani Ryosuke、Maeda Ayaka、Umehara Jun、Yamada Shigehito
    • Journal Title

      Experimental Brain Research

      Volume: 240 Pages: 871~886

    • DOI

      10.1007/s00221-021-06294-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リズム聴覚刺激を用いた歩行適応の学習効果の促進と保続効果の向上2021

    • Author(s)
      北谷亮輔、梅原潤、廣野哲也、山田重人
    • Organizer
      第26回日本基礎理学療法学会学術大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi