2021 Fiscal Year Research-status Report
Changes in muscle quality in elderly acute stroke patients and factors influencing these changes.
Project/Area Number |
21K17460
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
入澤 寛 獨協医科大学, 医学部, 講師 (70467231)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 体組成計 / 脳卒中急性期 / サルコペニア / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで、骨格筋の評価方法としては『筋力』、『筋量』を用いることが一般的であったが、近年骨格筋内部の状態を示す『筋質』が注目されている。 本研究は高齢脳卒中患者急性期における筋質の変化を、BIA法を用いた体組成計で測定可能なPA値で評価する。PA値の変化に影響を与える因子を解析することで、脳卒中急性期におけるPA値の減少、すなわち筋質の低下を抑制する方法を明らかにすることが目的である。 筋質の低下はADLの回復に影響を及ぼしていることが明らかになっており、ADLの低下はスムーズな生活期への移行の妨げとなり、入院期間の遷延につながる。また、回復期におけるADLの回復が不十分であると、退院後、家庭での介護負担の増大、介護サービス必要量の増加といった医療・介護財政の負担増加につながる。そのため急性期における筋質低下の抑制方法を明らかにすることは、高齢脳卒中患者の生活の質を大きく改善させることにつながるだけではなく、今後高齢化が進み、ますます脳卒中患者の増加が見込まれる我が国においては、医療・介護負担の軽減にもつながっていくと考えられる。 本年度は測定に必要な機器(体組成計)の購入と、大学病院倫理委員会の認証を受けたうえで、脳卒中ケアユニットに脳卒中(脳梗塞・非外傷性脳出血・非外傷性くも膜下出血)の診断で入院をした患者に対して、入院後24時間以内に体組成計を用いてPA値、骨格筋量を測定、栄養状態の評価、リハビリテーション治療の影響の評価を行った。 予定症例に対する進捗度は15%程度である。データ解析については本年度は実施していない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では脳卒中急性期における筋質の変動をBIA法を用いた体組成計により測定されるPA値を用いて経時的に評価し、脳卒中重症度と、それがPA値の変動に与える影響を明らかにすることで脳卒中急性期の筋質の変動を明らかにする。さらに、重症度別に分類した上で、PA値の変動に対する後ろ向き分析を行う。筋質の変動に影響を与える因子として、栄養方法・栄養量やリハビリテーション治療時間が考えられることから、これらの影響を後方視的に解析し、筋質の変動に影響を与える因子を検討する。検討対象としては100例の症例を2年以内の期間で実施することを目標とする。 本年度は機器の購入、倫理委員会の承認手続きなどを年度前半に行い、本格的に症例の評価に取り組み始めたのは1月以降である。にもかかわらず、症例は順調に集まっており、予定の期間で症例は十分に集まるものと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は研究準備と対象者に対する測定を実施した。2022年度は引き続き対象者に対する測定を実施。年度末には目標である100症例以上の達成を目指す。また、2023年度は得られた結果の集計および、途中経過を専門学会地方会で報告する予定で、2024年度には結果の公表、国際学会での報告、学術専門誌への投稿を予定している。
|
Causes of Carryover |
体組成計InBody-S10の購入費が、見積もりの結果、想定より安価に購入することができた。 2500円が次年度に繰り越されるが、消耗品代等に充てられる予定である。
|