2023 Fiscal Year Research-status Report
がん悪液質に対する運動によるエピジェネティクス制御に着目した治療法の開発
Project/Area Number |
21K17481
|
Research Institution | Osaka Health Science University |
Principal Investigator |
田中 稔 大阪保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00735508)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | IL-15 / 運動 / 筋タンパク質分解 / マイオカイン / オートファジー |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】本年度の研究においては,マイオカインの一つであるInterleukin-15(IL-15)に着目し, 持久運動において,IL-15が主要な筋タンパク質分解系であるオートファジーおよびユビキチン-プロテアソーム系を介して骨格筋量の制御に与える効果を検討した. 【対象と方法】8週齢の雄性IL-15遺伝子欠損(IL-15KO)および過剰発現(IL-15TG)マウスを用い,通常飼育群(IL-15KO,TG群)とトレッドミル運動(IL-15KO+Ex,TG+Ex)群を比較した. C57BL/6Jマウス(WT)およびEx群を対照群とした.最終介入24時間後に腓腹筋を摘出して重量を計測した.オートファジー関連因子の解析は,免疫組織染色(LC3B,LAMP1)画像の解析を実施し,筋タンパク質分解関連タンパク質の発現量を解析した(p62,ユビキチン化タンパク質). 【結果】IL-15KO+Ex群ではWTおよびKO群に比べて筋量減少が認められた.IL-15KO+Ex群でWT群に比較して,オートファゴソーム形成の低下が確認され,さらにIL-15KO+Ex群ではIL-15KO群に比較してユビキチン化タンパク質の発現が有意に低下した.同時にこの群では,リン酸化p62発現量が低下していた.IL-15TG+Ex群は,TG群に比較して運動効果は示さなかったが,運動による筋量減少およびリン酸化p62の減少は示さなかった. 【結論】IL-15は,持久運動においてオートファジーとユビキチン-プロテアソーム系の活性化を選択的に制御することで骨格筋量の維持に寄与している可能性がある.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
遺伝子改変動物の交配が順調でないため、必要な動物数が確保できずに進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究協力者と相談しながら進めていく。
|
Causes of Carryover |
年度末に発注した消耗品の請求が年度初めにくるため、その支払いに必要費用を次年度に繰り越したため。年度初めに請求書が届き次第、支払を実施する。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Effects of interleukin-15 on autophagy regulation in the skeletal muscle of mice.2024
Author(s)
Tanaka M, Sugimoto K, Akasaka H, Yoshida S, Takahashi T, Fujimoto T, Xie K, Yasunobe Y, Yamamoto K, Hirabayashi T, Nakanishi R, Fujino H, Rakugi H.
-
Journal Title
Am J Physiol Endocrinol Metab
Volume: 326(3)
Pages: E326-E340
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-