• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

脊髄小脳変性症患者におけるリハビリテーション介入効果の予測手法開発

Research Project

Project/Area Number 21K17485
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

板東 杏太  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院 身体リハビリテーション部, 理学療法士 (40860870)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords運動学習 / 脊髄小脳変性症 / 小脳
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は脊髄小脳変性症患者における運動学習能力(プリズムアダプテーション)の程度とリハビリテーションの効果に関連があるかを調査することである。本研究の結果は、運動学習能力を評価として実施することの意義を確立するものであり、今後の小脳関連のリハビリテーションにとって重要な情報となる。本年度の成果として、去年に継続して症例数を増やすことができた。ただ、コロナ感染症の影響もあり、予定人数には届かなかった。しかし、あと、数例で予定人数に達するため本年度中に計測を終了し、解析が可能と思われる。解析は脊髄小脳変性症における集中リハビリテーション効果量を目的変数とし、プリズムアダプテーションで計測した運動学習能力説明変数とする回帰分析を実施する予定である。また、本研究の予備解析結果として、我々は脊髄小脳変性症の病期型別のリハビリテーション効果について明らかにしている。クラスター解析の結果、失調症状が改善する群とバランス機能が改善する群に分けられることが明らかとなっている。よって、本研究においてもそれらのアウトカムを説明変数として加えて解析を行う予定である。また、別の予備解析として、小脳性認知情動症候群のスコアリングを行う質問紙であるCCASスケールの日本語版を翻訳および妥当性の検証を実施した。健常者含めて100例のデータを取得した。小脳性認知情動症候群は運動学習能力と関係すると考えられており、プリズムアダプテーションの結果解釈を補強するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ感染症の影響で、計測人数に制限がかかったが、概ね達成した。

Strategy for Future Research Activity

あと、数例で解析可能となるため、本年度中に解析に取り掛かり論文化を進めていく。

Causes of Carryover

解析に必要なプログラミングを独自で作成したこと、コロナによる実施人数の減少の影響で差額が生じた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 脊髄小脳失調症を対象としたBalance Evaluation Systems Test各セクションのKeyform開発2023

    • Author(s)
      近藤 夕騎、宮田 一弘、板東 杏太、中村 拓也、原 貴敏、髙橋 祐二
    • Journal Title

      神経理学療法学

      Volume: 2 Pages: 24~34

    • DOI

      10.57353/jsnpt.2.1_24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation to the Cerebellum on Performance of a Ballistic Targeting Movement2022

    • Author(s)
      Matsugi Akiyoshi、Nishishita Satoru、Yoshida Naoki、Tanaka Hiroaki、Douchi Shinya、Bando Kyota、Tsujimoto Kengo、Honda Takeru、Kikuchi Yutaka、Shimizu Yuto、Odagaki Masato、Nakano Hideki、Okada Yohei、Mori Nobuhiko、Hosomi Koichi、Saitoh Youichi
    • Journal Title

      The Cerebellum

      Volume: なし Pages: 1-18

    • DOI

      10.1007/s12311-022-01438-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クラスター分析を用いた脊髄小脳変性症患者の集中リハビリテーション効果特性の分類 : 後方視的研究2022

    • Author(s)
      板東杏太
    • Organizer
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 脊髄小脳変性症の理学療法を一歩進めるために我々が為すべき事は何か2022

    • Author(s)
      板東杏太
    • Organizer
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
  • [Book] 神経理学療法学 第3版2022

    • Author(s)
      奈良 勲、森岡 周、阿部 浩明
    • Total Pages
      476
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      9784260049894
  • [Book] こだわり抜くバランス練習2022

    • Author(s)
      斉藤秀之、加藤 浩、望月 久
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      文光堂
    • ISBN
      9784830645990
  • [Book] PT臨床評価ガイド2022

    • Author(s)
      畠 昌史、藤野 雄次、松田 雅弘、田屋 雅信
    • Total Pages
      656
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      9784260042956

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi