• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

肺癌術後患者における術後呼吸筋機能障害に着目した新たなアプローチの検討

Research Project

Project/Area Number 21K17493
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

及川 真人  長崎大学, 病院(医学系), 技術職員 (80646109)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords肺癌術後 / リハビリテーション / 呼吸筋トレーニング / 運動耐容能 / 健康関連QoL
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は肺癌手術患者における術後の呼吸筋力と運動耐容能、健康関連QoLの関連性を明らかにするとともに、術後の呼吸筋力低下患者に対する呼吸筋トレーニングの有効性を検証することである。2021年度は、肺癌手術患者における手術前後の呼吸筋力の変化を明らかにすることを目的に前向き観察研究を開始した。しかしながら新型コロナウィルスの感染拡大のため、唾液などの飛沫リスクが高い呼吸筋力評価が感染予防の観点より実施不能となり、データ収集は予想症例数を大きく下回るわずか19例にとどまった。
19例の患者の特徴は、年齢 73.0(70.0-79.0)歳、男性 10例(53%)、臨床病期 1A 11例(58%)、胸腔鏡手術 17例(89%)、肺葉切除 16例(84%)であった。呼吸筋力は最大吸気口腔内圧(PI max)と最大呼気口腔内圧(PE max)を指標とし、術前の呼吸筋力はPI max 62.1(49.1-82.4)cmH2O、PE max 75.0(49.6-102.2)cmH2Oであった。これに対して術後は、PI max 48.7(38.5-76.7)cmH2O、PE max 61.6(34.2-88.0)cmH2OとPI max、PE maxいずれも術前よりも低値であった。呼吸筋力と運動耐容能および健康関連QoLとの関連性については、症例数が不足しているため統計解析が行えず、次年度以降の検討課題となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウィルスの感染拡大のため、唾液などの飛沫リスクが高い呼吸筋力評価が感染予防の観点より実施不能となり、データ収集が予想症例数を大きく下回った。

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、肺癌手術前後の呼吸筋力の変化と運動耐容能および健康関連QoLとの関連性に関する調査を継続する。年間の対象患者は120例程度であり、新型コロナウィルスの感染流行に伴う制限がなければ予定症例数に到達することが予想される。またデータ収集の状況次第では、研究の実施機関の延長を決定し、スケジュールの調整を行う。

Causes of Carryover

新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、研究計画の初期段階である肺癌手術前後の呼吸筋力の変化に関する調査のみに研究がとどまり、対象患者の人数分機器購入が必要となる呼吸筋トレーニングが適用されなかったため、次年度への予算持ち越しが必要となった。また、呼吸筋力を始めとした各種評価も積極的な実施が制約されたため、それらを実施するために追加購入予定であった機器を購入しなかったことや、感染拡大に伴う参加予定学会の開催中止によって旅費が必要とならなかったことも次年度へ予算を繰り越した要因である。次年度は使用予定であった予算を使用して、昨年度購入予定であった測定機器の追加購入し、症例数の集積を進める。加えて、呼吸筋トレーニングに関しても器具を購入し、介入研究のパイロット試験も開始を予定する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A comparative study of the sarcopenia screening in older patients with interstitial lung disease.2022

    • Author(s)
      Hanada M, Sakamoto N, Ishimoto H, Kido T, Miyamura T, Oikawa M, Nagura H, Takeuchi R, Kawazoe Y, Sato S, Hassan SA, Ishimatsu Y, Takahata H, Mukae H, Kozu R.
    • Journal Title

      BMC Pulm Med.

      Volume: 25 Pages: 45

    • DOI

      10.1186/s12890-022-01840-3.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Respiratory Impairment, Limited Activity, and Pulmonary Rehabilitation in Patients with Interstitial Lung Disease.2021

    • Author(s)
      Kozu R, Shingai K, Hanada M, Oikawa M, Nagura H, Ito H, Kitagawa C, Tanaka T.
    • Journal Title

      Phys Ther Res.

      Volume: 24 Pages: 9-16

    • DOI

      10.1298/ptr.R0012.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Early Mobilization on the Clinical Course of Patients who Underwent Pancreaticoduodenectomy: A Retrospective Cohort Study.2021

    • Author(s)
      Fukushima T, Adachi T, Hanada M, Tanaka T, Oikawa M, Nagura H, Eguchi S, Kozu R.
    • Journal Title

      Tohoku J Exp Med.

      Volume: 254 Pages: 287-294

    • DOI

      10.1620/tjem.254.287.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 間質性肺疾患患者における急性増悪による院内死亡に関連する因子2021

    • Author(s)
      及川真人,花田匡利,名倉弘樹,竹内里奈,坂本憲穂,尾長谷 靖,石松祐二,迎 寛,神津 玲
    • Organizer
      第31回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 肺切除患者における術後6ヶ月の運動耐容能の変化と臨床的特徴2021

    • Author(s)
      松﨑敏朗, 及川真人, 神津 玲
    • Organizer
      第31回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi