• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

運動療法による多発性筋炎の軽減に対するオートファジー関連タンパクの役割

Research Project

Project/Area Number 21K17515
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

檜森 弘一  名古屋市立大学, 大学院理学研究科, 研究員 (70896571)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywords多発性筋炎 / オートファジー基質 / 持久性運動
Outline of Annual Research Achievements

本研究全体の目的は、定期的な運動によるオートファジー基質の活性化は、骨格筋のNrf2の核内移行の促進と抗酸化物質の増加を誘導することで多発性筋炎による筋力低下を抑制すると仮説を立て、これを立証することである。令和4年度は、筋特異的オートファジー基質欠損マウスに運動トレーニングを負荷し、運動による多発性筋炎の軽減に対するオートファジー基質の役割を検証することが目的であった。まずC57BL/6Jマウスにミオシンタンパクで免疫することで実験的自己免疫性筋炎(EAM)を誘導し、4週間の自発性走行運動を負荷した。その結果、自発性走行運動はEAMマウスの骨格筋におけるオートファジー基質の活性化(リン酸化の増大)を誘導し、持久性運動能力を改善したが、筋量や筋力を改善しなかった。したがって、自発性走行運動よるオートファジー基質の活性化は筋量や筋力の改善に寄与しない可能性が高い。次に筋特異的にオートファジー基質の発現量を欠損したマウス(ノックアウトマウス)と野生型マウスにEAMを誘導した上で、4週間の自発性走行運動を負荷した。その結果、ノックアウトマウスでは、野生型マウスと同様に持久性運動能力の改善が観察され、その程度に遺伝子型による差異は認められなかった。これらの結果から、運動はEAMマウスの持久性運動能力を改善するが、そのメカニズムにオートファジー基質の活性化は関与しないことが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Dissociation of SH3 and cysteine rich domain 3 and junctophilin 1 from dihydropyridine receptor in dystrophin-deficient muscles2022

    • Author(s)
      Ashida Y, Himori K, Tokuda N, Naito A, Yamauchi N, Takenaka-Ninagawa N, Aoki Y, Sakurai H, Yamada T.
    • Journal Title

      Am J Physiol Cell Physiol

      Volume: 323 Pages: C885-C895

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00163.2022.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved skeletal muscle fatigue resistance in experimental autoimmune myositis mice following high-intensity interval training2022

    • Author(s)
      Yamada T, Ashida Y, Tamai K, Kimura I, Yamauchi N, Naito A, Tokuda N, Westerblad H, Andersson DC, Himori K.
    • Journal Title

      Arthritis Res Ther

      Volume: 24 Pages: 156

    • DOI

      10.1186/s13075-022-02846-2.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 骨格筋におけるNrf2の欠損は多発性筋炎によるT細胞の浸潤と筋量の低下を軽減する2022

    • Author(s)
      檜森弘一,山田麻未,奥津光晴.
    • Organizer
      第77回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 骨格筋特異的Nrf2欠損が多発性筋炎による筋量や筋力の低下に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      檜森弘一,山田麻未,奥津光晴.
    • Organizer
      第8回日本筋学会学術集会
  • [Presentation] 持久性運動が多発性筋炎による持久性運動能力の低下を改善するメカニズムの解明2022

    • Author(s)
      檜森弘一,山田麻未,奥津光晴.
    • Organizer
      第6回基礎理学療法学若手研究者ネットワークシンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi