• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

脳腫瘍のリハビリテーション確立に向けた術後機能予後及びQOL規定要因の解明

Research Project

Project/Area Number 21K17526
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

平野 潤  千葉大学, 医学部附属病院, 技術職員 (10816151)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords脳腫瘍 / QOL / 機能予後
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、2021年度以前に手術を行った脳腫瘍患者50名の手術前・術後1-2週・術後半年-1年後の身体機能・高次脳機能評価を後方視的に調査し、その内半数の患者のADL・QOLの変化についても調査した。評価項目に関して,身体機能評価は,運動麻痺・上肢機能・感覚機能・筋緊張・バランス機能について、それぞれで用いた評価バッテリーの検査結果の変化を調査した。また高次脳機能評価は,Mini-Mental State Examination等の複合的認知機能検査や前頭葉機能検査、注意機能検査の結果を中心に調査した。ADL評価に関しては,Functional Independence Measure及びBarthel Indexの変化を調査し、QOL評価は,The European Organization for Research and Treatment of CancerのQLQ-C30とBN20の変化を調査し解析を進めている。また、新型コロナウイルス感染拡大の影響で診療制限や手術の中止・延期が生じたため、当初想定していたよりも症例数が少なくなったが、新規脳腫瘍患者18名の手術前後のデータ収集も適宜進められている。その他、データ解析等で必要となる機器を購入し、研究を滞りなく推進できるよう環境を整えた。研究報告については、現在までに得られた新しい知見について学会発表を行い、論文についても投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、診療制限や手術中止・延期があり、当初の想定していた症例数よりも少なくデータ収集が遅れている。今後、症例が蓄積できるよう準備を進める。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染対策に留意しつつ、引き続きデータ収集・解析を継続し、学会発表・論文投稿を進めていく。また、必要に応じて研究計画の見直しや研究環境の整備を図る。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大の影響で研究計画の進捗がやや遅れており、学会参加や発表の機会も当初の予定より少なくなったため、予定の金額と差異が生じた。次年度は、データ解析に必要な機器の導入や学会参加などに使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 右前頭葉腫瘍術後に自己分身症候群と類似した症状を呈した一例2021

    • Author(s)
      平野潤、廣野誠一郎、村田淳
    • Organizer
      第45回日本高次脳機能障害学会学術総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi