• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

新しい高流量酸素システムを用いた間質性肺疾患急性増悪後の理学療法プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K17537
Research InstitutionToyohashi Sozo University

Principal Investigator

柳田 頼英  豊橋創造大学, 保健医療学部, 助教 (60771714)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords間質性肺疾患 / High Flow nasal Cannula / 理学療法 / 運動耐容能 / 定常運動負荷試験 / クロスオーバー比較試験
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題「新しい高流量酸素システムを用いた間質性肺疾患急性増悪後の理学療法プログラムの開発」は「ハイフローネーザルカニューラ(High Flow Nasal Cannula: HFNC)が安定期間質性肺疾患患者の運動持続時間に与える影響に関する調査」と「間質性肺疾患急性増悪後患者のHFNCを用いた運動療法の効果に関する調査」で構成される。
2年目である2022年度は「HFNCが安定期間質性肺疾患患者の運動持続時間に与える影響に関する調査」を継続した。高度低酸素血症・呼吸困難を誘発する患者に対して、従来の酸素療法では高濃度かつ正確な酸素濃度の調整が不可能であったが、HFNCではこれらの問題点を解消するだけではなく、気道陽圧効果から呼吸困難や呼吸仕事量の軽減を図ることができる。
研究デザインは3×3ランダム化クロスオーバー比較試験で,ILD患者を被験者とした.主要評価項目は、自転車エルゴメーターによる漸増運動負荷試験で得られる80% peak Wattの定常運動負荷試験による,最大運動持続時間(分)とした.室内気 (Flow 0L/min,FiO 20.21),FLOWのみ (Flow 40L/min,FiO 2 0.21),FLOW+酸素 (Flow 40L/min,FiO 2 0.6)の3条件下で試験を実施した.
25例(71.2±6.7歳,男性20例)を登録した.運動持続時間は,室内気で300.2±120.5秒,FLOWのみで346.4±130.7秒,FLOW+酸素で438.0±212.9秒だった.RA群とFLOW群の差は46.3秒(95%信頼区間:6.1-98.7, p=0.083),RA群とFLOW+酸素群の差は137.8秒(85.4-190.2, p<0.001),FLOW群とFLOW+酸素群の差は91.5秒(39.1-143.9, p<0.001)だった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年目である2022年度は「HFNCが安定期間質性肺疾患患者の運動持続時間に与える影響に関する調査」を継続した。順調にデータ収集が実施でき、サンプルサイズ計算で得られた目標症例数に達した。統計解析を実施し、順次、成果公表を進めていく方針である。

Strategy for Future Research Activity

3年目である2023年以降は「間質性肺疾患急性増悪後患者のHFNCを用いた運動療法の効果に関する調査」研究を開始していくとともに、「HFNCが安定期間質性肺疾患患者の運動持続時間に与える影響に関する調査」研究の解析を開始、順次学会発表や論文作成を行い、成果の公表を行っていく予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響で国際学会参加を断念したことやいくつかの国内学会が現地開催からオンライン開催に変更されたことによる旅費の未使用分が重なったことが主な原因として挙げられる。
次年度は研究成果公表のための学会報告や論文作成のために予算を充てることを検討している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The severity of nutrition and pneumonia predicts survival in patients with aspiration pneumonia: A retrospective observational study2022

    • Author(s)
      Yanagita Yorihide、Arizono Shinichi、Tawara Yuichi、Oomagari Masaki、Machiguchi Hikaru、Yokomura Koshi、Katagiri Norimasa、Iida Yuki
    • Journal Title

      The Clinical Respiratory Journal

      Volume: 16 Pages: 522~532

    • DOI

      10.1111/crj.13521

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sex Differences in the International Primary Care Airways Group Questionnaire for Screening of Chronic Obstructive Pulmonary Disease: A Retrospective, Cross-Sectional Study2022

    • Author(s)
      Machiguchi Hikaru、Arizono Shinichi、Tawara Yuichi、Oomagari Masaki、Yanagita Yorihide、Tanaka Takako、Senjyu Hideaki、Kozu Ryo
    • Journal Title

      International Journal of Chronic Obstructive Pulmonary Disease

      Volume: Volume 17 Pages: 1467~1476

    • DOI

      10.2147/COPD.S364088

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 造影剤誤嚥患者に対する呼吸理学療法の経験2022

    • Author(s)
      柳田 賴英、有薗 信一、俵 祐一、大曲 正樹、町口 輝、大原 和人、片桐 伯真、飯田 有輝
    • Journal Title

      人工呼吸

      Volume: 39 Pages: 68~70

    • DOI

      10.50903/jsrcm.39.1_68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 術前フレイルが肺癌肺切除術患者の術後急性期経過に与える影響2022

    • Author(s)
      柳田 賴英、有薗 信一、俵 祐一、大曲 正樹、町口 輝、棚橋雅幸、片桐 伯真、飯田 有輝
    • Journal Title

      日本サルコペニア・フレイル学会誌

      Volume: 6 Pages: 46-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心不全患者におけるフレイル(CFS)と入院時収縮期血圧の予後予測能の比較2022

    • Author(s)
      町口 輝 , 山本 敦也 , 大曲 正樹 , 柳田 頼英 , 俵 祐一 , 宮島 佳祐 , 高嶋 泰世 , 渡辺 知幸 , 川口 由高 , 若林 康 , 有薗 信一
    • Journal Title

      心臓リハビリテーション

      Volume: 28 Pages: 253-260

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 間質性肺疾患急性増悪によるフレイルの変化2022

    • Author(s)
      町口 輝 , 有薗 信一 , 俵 祐一 , 大曲 正樹 , 柳田 頼英 , 樋口 陽美 , 神津 玲
    • Organizer
      第32回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 学術集会
  • [Presentation] PICS,PICS-Fに対する治療戦略 PICS対策の考え方とリハビリテーションの役割 多施設共同研究J-RELIFEから2022

    • Author(s)
      飯田 有輝 , 森沢 知之 , 小幡 賢吾 , 高橋 正浩 , 神津 玲 , 柳田 頼英 , 篠原 史都 , 河合 佑亮 , 山内 康太 , 渡辺 伸一
    • Organizer
      第32回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 学術集会
  • [Presentation] 誤嚥性肺炎入院患者の歩行能力低下に影響を与える因子の検討2022

    • Author(s)
      柳田頼英 , 有薗信一 , 俵祐一 , 大曲正樹 , 町口輝 , 伊藤来未子 , 横村光司 , 片桐伯真 , 飯田有輝
    • Organizer
      第8回 日本呼吸理学療法学会学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi