2021 Fiscal Year Research-status Report
「切り返し」によるACL損傷の評価アルゴリズムの開発
Project/Area Number |
21K17606
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
伊藤 渉 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (80780212)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 膝前十字靭帯損傷 / 外傷予防 / スクリーニングテスト / 評価アルゴリズム |
Outline of Annual Research Achievements |
スポーツ活動中のACL損傷は,「着地」や相手をかわす「切り返し」によって受傷することが多い.着地の評価からACL損傷が予測できることがわかり,スクリーニングテストとして広まった.しかし,従来のスクリーニングテストでは,切り返しによるACL損傷を予測することが困難であった.これまでに,申請者は健常者を対象とした動作解析研究から,切り返しを評価するための新たなスクリーニングテストを考案したが,実際にACL損傷を予測できるかは明らかにできていない.本研究では,①申請者が考案した「切り返し」によるスクリーニングテストからACL損傷者の異常な運動を検出できるか検証し,②新たな「切り返し」と従来の「着地」を組み合わせた評価アルゴリズムからACL損傷を正確に予測できるか検証する. 以下について本年度の研究を計画した.切り返しによるスクリーニングテストからACL損傷者の体幹の異常な運動を検出できるか,ACL損傷者と非損傷者の運動を比較して検証する.研究デザインは横断的実験研究とする.対象はスポーツ選手60名(新潟県内の高校生・大学生)を予定している.方法は,申請者が考案した切り返し中の体幹の運動についてビデオ動作解析をおこなう.解析によって得られた運動学的データのうち体幹の運動について,ACL損傷者30名と非損傷者30名を比較し,実際にACL損傷との関連があるか妥当性について検討する. しかし,新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響からスポーツ選手を被検者とする実験を進めることが難しく,一般大学生を対象とした予備実験の実施に留まった.引き続き可能な限りでの被検者募集をおこない研究を進めていく.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響から,予定していた対象となるスポーツ選手の所属団体の実験参加が困難となり,実験を実施することができなかったため.
|
Strategy for Future Research Activity |
下記について,実験可能な対象者から順次,実験をおこない解析可能な母集団を確保できるよう研究を進める. 切り返しによるスクリーニングテストの妥当性を検証する.切り返しによるスクリーニングテストからACL損傷者の体幹の異常な運動を検出できるか,ACL損傷者と非損傷者の運動を比較して検証する.研究デザインは横断的実験研究とする.対象はスポーツ選手60名(新潟県内の高校生・大学生)を予定している.方法は,申請者が考案した切り返し中の体幹の運動についてビデオ動作解析をおこなう.解析によって得られた運動学的データのうち体幹の運動について,ACL損傷者30名と非損傷者30名を比較し,実際にACL損傷との関連があるか妥当性について検討する.
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症感染拡大のため,計画した被検者を確保することができず,被検者謝金等の支出が生じなかった.次年度以降に計画した被検者に対して実験を進めるため,次年度使用額に繰り越された予算を使用する計画である.
|