2023 Fiscal Year Annual Research Report
ユーザ参加により自律型Device-to-Device通信を促進するメカニズム
Project/Area Number |
21K17729
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
中山 悠 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80802058)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 可視光通信 / イメージセンサ / D2D |
Outline of Annual Research Achievements |
自律的なデバイス間(D2D)通信は、オンデマンドでネットワーク接続を提供するための効果的で柔軟な通信技術である。ただし、管理者が存在しないため、中間者攻撃やなりすましなどセキュリティ上の課題がある。この課題に対して、光学チャネルを介した相互のマルチチャネルデバイス認証プロトコルを提案した。すなわち、光カメラ通信(OCC)上でのDiffie-Hellman鍵交換シーケンスを定義した。提案方式の利点は、物理的に光を観測できるデバイスとの通信のみを許可することでセキュリティを確保する、その限界到達性にある。伝送速度と距離の観点から理論的に性能を評価した上で、提案方式をWi-Fi Directと統合したAndroidアプリケーションとして、OCC Wi-Fi Directプロトコルを実装し、デバイス間距離18メートルでの相互認証を実証した。 また、映像向けの光信号埋め込み方式の一つとして、Signage Cipher Modulation(SCM)を提案した。SCMの目的は、ディスプレイやデジタルサイネージなどで放映される映像コンテンツを伝送媒体として、OCC向けのデータを伝送することである。つまり、広告や動画などの映像コンテンツに対してデータ通信を統合し、見るだけではない映像体験を目指すための技術である。提案手法について、液晶ディスプレイおよびスマートフォンを用いた検証を行い、映像ごとに定義したシンボルセットを用いて実際に光信号の伝送が可能なことを確認している。なお、映像を放映するデバイスによっては発色の調整が行われるため、受信機となるスマートフォン側の信号処理と合わせて色成分のズレが生じる点が今後の課題である。
|
Research Products
(5 results)