• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

能動的プラズモンデバイス設計向け熱―弾性波―電磁界時間領域複合物理計算手法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K17753
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

岸本 誠也  日本大学, 理工学部, 助教 (90843053)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords電磁界解析 / 複合物理解析 / 電磁波 / 有限差分法 / FILT / マルチフィジックス / 時間領域
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は①電磁界の逐次計算を行わず、特定の観測時間までの電磁界消費エネルギーを計算する方法と②表面プラズモンのモード分離を中心に検討を行った。これらのテーマに関する研究実績の概要は以下の通りである。
①電磁界の逐次計算を行わず、特定の観測時間までの電磁界消費エネルギーを計算する方法:従来は時間的にパルス波となる電磁波を誘電体媒質に照射した際の吸収エネルギーなどは電磁界の時間発展を逐次計算、時間積分することで求めてきた。本年度は特定の観測時間までの消費エネルギーを逐次計算することなく、計算する方法を確立した。数値逆ラプラス変換(FILT : Fast inverse Laplace transform)法に基づき、複素平面上で定義される電磁界の畳み込み積分を効率的に計算する。本手法を用いて損失誘電体円柱の特定観測時間における吸収電力の分布が求められることを確認した。
②表面プラズモンのモード分離:今後のプラズモンデバイス応用を検討するため、電磁界解析のみで表面プラズモンの特性について検討を行った。誘電体グレーティング装荷型プラズモン導波路の検討を行い、長距離・短距離伝搬モードの選択性が金属厚で調整が可能であることやグレーティング部を最適化設計することで長距離伝搬モードの伝搬損が改善できることを示した。また、クレッチマン配置型表面プラズモン励起構造を中心に、波数空間における電磁界の縦横成分分離を行うことで、短距離・長距離伝搬モードや局在型プラズモンの分離が可能になることを示した。これによりプラズモンデバイス設計において通常の電磁界成分以外からその性能や設計指針を考慮することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2022年度においては、以下の得られた研究成果と取り組みにより、本研究は遅れていると判断する。
①電磁界の逐次計算を行わず、特定の観測時間までの消費エネルギー等を扱う方法:当初の研究計画では2021年度で検証を完了する予定であったが、計算方法の検証、論文採録に時間を要した。このため、提案法を次の計画項目である熱―電磁界解析の検討などに発展させる過程に取り組むことができていない。
②FILT法による熱および弾性波の数値シミュレーション方法に関する研究:FILT法を用いた熱伝導の数値シミュレーション方法について、熱輻射・熱拡散などの検討が進んでいない。また、FILT法を用いた弾性波の数値シミュレーション方法についても、気体中の弾性波である音波シミュレーションは確立できたが、固体中を伝搬する波については計算コードの作成中である。
③熱―電磁界を錬成する方法:当初の予定では、2022年度中に項目①の方法と項目②を連成する検討を実施する予定であったが、項目①の遅れにより十分な検討が行えていない。
これらより本研究課題のベースとなる項目①は目標を達成できたが、項目②や複合物理解析における検討は遅れている。このため、総合的に現在までの達成度は遅れていると判断する。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進方策は、本研究の根幹である電磁界の逐次計算を行わず、特定の観測時間までの消費エネルギー等を扱う方法については検証を完了したため、以下の研究項目・計画に従い実施する。
①FILT法による熱および弾性波の数値シミュレーション方法の確立
固体中を伝搬する弾性波について、FILT法を用いた数値シミュレーション方法を確立する。まずは複素周波数領域における弾性波伝搬の支配方程式を有限差分法で解く定式化と計算コード作成を行う。次にFILT法を適応することで時間領域の解が得られることを確認する。また従来法の数値シミュレーション方法計算コードが完成したため、これを検証用に用いることで提案法の有用性・有効性を明らかにする。
②熱―電磁界を錬成する方法の確立
FILT法を用いた熱解析と電磁界解析を組み合わせた複合物理解析方法について検討を行う。検証が完了している熱解析と、電磁界の逐次計算を行わず特定の観測時間までの消費エネルギーを計算する方法を連成する。まずは電磁界解析で求めた消費エネルギーをジュール熱として熱解析に組み込む方法について検討を進める。特に影響が考えやすいパルス波応答をモチーフとして検証を行う。次に、温度分布から物質定数を変化させ電磁界に与える影響を解析に組み込む。第3段階として、それぞれの現象間の相互作用を組み込む間隔について検討を行う。

Causes of Carryover

2021年度、2022年度ともに計上していた研究成果の周知と情報収集のために計画していた国際会議への出張を感染症対策として取りやめたため、出張旅費分に差額が生じている。また論文投稿費と英文校閲費として計上していた予算についても、十分な研究成果に達せず、年間での論文投稿数が減少したことから差額が生じている。
次年度以降の予算使用計画として2022年度から投稿準備を行っている論文に対して、英文校閲費、論文投稿費を充てる。また、参加を見送ってきた国際会議の出張旅費および、所属研究室に在籍している研究協力者の学会発表における出張参加費として予算を使用予定である。

  • Research Products

    (29 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 5 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 電磁界の成分分離を用いたプラズモンモード特性解析2023

    • Author(s)
      柴垣 裕紀,都木 慶吾,岸本 誠也,佐甲 徳栄,大貫 進一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 C

      Volume: J106-C Pages: -

    • DOI

      10.14923/transelej.2022STP0005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computational Method for Specific Energy Loss by Fast Inverse Laplace Transform2023

    • Author(s)
      Kishimoto Seiya、Ohnuki Shinichiro
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 11 Pages: 7117~7123

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2023.3237853

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transient Analysis Method for Plasmonic Devices by PMCHWT With Fast Inverse Laplace Transform2022

    • Author(s)
      Kishimoto Seiya、Huang Shao Ying、Ashizawa Yoshito、Nakagawa Katsuji、Ohnuki Shinichiro、Chew Weng Cho
    • Journal Title

      IEEE Antennas and Wireless Propagation Letters

      Volume: 21 Pages: 973~977

    • DOI

      10.1109/LAWP.2022.3153650

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Analysis of Instantaneous Acoustic Fields Using Fast Inverse Laplace Transform2022

    • Author(s)
      KISHIMOTO Seiya、ISHIKAWA Naoya、OHNUKI Shinichiro
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Electronics

      Volume: E105.C Pages: 700~703

    • DOI

      10.1587/transele.2021ESS0003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Error-Controllable Scheme for the LOD-FDTD Method2022

    • Author(s)
      Nakazawa Tasuku、Wu Di、Kishimoto Seiya、Shibayama Jun、Yamauchi Junji、Ohnuki Shinichiro
    • Journal Title

      IEEE Journal on Multiscale and Multiphysics Computational Techniques

      Volume: 7 Pages: 135~141

    • DOI

      10.1109/JMMCT.2022.3181568

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Selectivity of dominant surface plasmon polariton modes using thin metal waveguides with grating structures2022

    • Author(s)
      Hamashima Kou、Wu Di、Kishimoto Seiya、Inoue Shuichiro、Ohnuki Shinichiro
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: 082002~082002

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac7bc4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Whispering Gallery Modeレーザの放射指向性制御に関する検討2022

    • Author(s)
      三島 拓馬、上村 凌平、岸本 誠也、大貫 進一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 C

      Volume: J105-C Pages: 270~277

    • DOI

      10.14923/transelej.2021JCI0016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 電磁界の縦横成分分離を用いたプラズモンモード特性解析2022

    • Author(s)
      柴垣裕紀, 都木慶吾, 岸本誠也, 佐甲徳栄, 大貫進一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 122 Pages: 18~23

  • [Journal Article] 2次元フーリエ変換を用いた散乱光パルスの伝搬方向解析2022

    • Author(s)
      三枝美波,岸本誠也, 井上修一郎, 大貫進一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 122 Pages: 127~131

  • [Journal Article] FILT法と物理光学近似による三次元過渡電磁界解析 ~ 計算精度の検証 ~2022

    • Author(s)
      岸本誠也,荻野稜也, 荒瀬健太 , 大貫進一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 122 Pages: 126~129

  • [Journal Article] 複合物理演算法を用いる磁性体の非線形特性解析2022

    • Author(s)
      伊藤勇太, 安田拓弥, 岸本誠也, 大貫進一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 122 Pages: 26~30

  • [Journal Article] 光パルスを用いた生体イメージングに対する散乱光解析2022

    • Author(s)
      小林開人,岸本誠也, 井上修一郎, 大貫進一郎
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 122 Pages: 26~30

  • [Presentation] 2次元SI法による電磁界解析の精度検証2023

    • Author(s)
      宮本浩志郎, 岸本誠也, 佐甲徳栄, 大貫進一郎
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 圧縮センシングを適用したモーメント法による2次元散乱解析2023

    • Author(s)
      斎藤功太, 佐甲徳栄, 大貫進一郎
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 波数空間における反射光パルスの伝搬方向抽出2023

    • Author(s)
      三枝美波, 岸本誠也,井上修一郎, 大貫進一郎
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 時間反転FDTD法を用いた2次元電磁界解析の基礎検討2023

    • Author(s)
      末吉勇斗, 佐甲徳栄, 大貫進一郎
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] FILT法に基づく音場解析法の精度検証2023

    • Author(s)
      石川直也, 佐甲徳栄, 大貫進一郎
    • Organizer
      2023年電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] Analysis of electromagnetic fields with magnetization dynamics by multiscale modeling2022

    • Author(s)
      S. Kishimoto, Y. Ito, T. Yasuda, K. Nakagawa, and S. Ohnuki
    • Organizer
      Magneto-Optical Recording International Symposium 2022 (MORIS 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Specific Energy Loss by Fast Inverse Laplace Transform2022

    • Author(s)
      S. Kishimoto, and S. Ohnuki
    • Organizer
      3rd URSI Atlantic / Asia-Pacific Radio Science Meeting - 2022 (AP-AT-RASC 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Progress in Time-Domain Analysis of Electromagnetic Fields by Fast Inverse Laplace Transform2022

    • Author(s)
      S. Kishimoto, and S. Ohnuki
    • Organizer
      2022 URSI-Japan Radio Science Meeting (URSI-JRSM 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] FILT法を用いた電磁界数値計算法の信頼性検証2022

    • Author(s)
      岸本誠也,大貫進一郎
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Invited
  • [Presentation] 電磁界と磁化の複合物理演算法を用いた相互作用解析2022

    • Author(s)
      伊藤勇太, 岸本誠也, 大貫進一郎
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] マウス脳簡易モデルにおける光パルス応答解析2022

    • Author(s)
      小林開人, 岸本誠也, 井上修一郎, 大貫進一郎
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] POとFILT法を用いた三次元過渡電磁界解析2022

    • Author(s)
      荻野稜也, 岸本誠也, 大貫進一郎
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 波数空間展開と差分法による電磁界解析2022

    • Author(s)
      岸本誠也, 椿英駿, 大貫進一郎
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Presentation] 波数空間における光パルスの伝搬方向検証2022

    • Author(s)
      三枝美波, 岸本誠也, 井上修一郎, 大貫進一郎
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [Remarks] 日本大学理工学部電気工学科ホームページ

    • URL

      https://www.ele.cst.nihon-u.ac.jp/

  • [Remarks] 波動信号処理研究室ホームページ

    • URL

      https://www.ele.cst.nihon-u.ac.jp/ohnuki_lab/

  • [Remarks] 日本大学研究者情報システム

    • URL

      https://researcher-web.nihon-u.ac.jp/search/detail?systemId=b1c166e474d98be81af77ec84a7c0a67&lang=ja

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi