• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

六点入力方式を利用したモバイル端末向け新型入力装置の開発

Research Project

Project/Area Number 21K17792
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

谷 賢太朗  新潟医療福祉大学, 医療経営管理学部, 講師 (40758322)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords視覚障がい者 / 点字 / 六点入力方式 / 入力デバイス / スマートフォン
Outline of Annual Research Achievements

近年では視覚障がい者の情報機器の保有率はスマートフォンで50%以上、PCでは90%以上となっており、視覚障がい者は情報機器を活用している。しかし視覚障がい者がスマートフォンなどのモバイル端末を操作するには課題も存在する。視覚障害者のICT機器利用状況調査2017ではスマートフォンを使用しない理由として63.4%が「タッチ操作ができない/難しそう」を挙げており、入力操作の課題があると考えられる。今後、情報処理端末の主流がスマートフォンなどのモバイル端末へ移っていく可能性があり、視覚障がい者の社会進出においてスマートフォンなどのタッチ操作を主として行うモバイル機器の操作は重要な課題といえる。そこで本研究では視覚障がい者が利用することの多い点字をベースにした、六点入力方式を利用した視覚障がい者でも入力しやすいユニバーサルデザインの新しい入力機器の開発を行っている。
2022年度では機器の設計をハードウェア、ソフトウェアの両面から行い、試作デバイスを動作可能なレベルまで完成させた。試作したデバイスのハードウェアにおいては人間の手の形状に合わせた筐体を3DCADによって設計し、3Dプリンタによって出力を行った。また入力を行う物理ボタンに関して、同時押しを行うためにはボタンの押下力は少ない方が望ましいことが予備実験によって示唆されたため、キーボードに用いられるボタンを使用した。ソフトウェアに関して、点字をベースにしたアルファベット入力が可能な制御ソフトウェアを開発し、入力が可能であることを予備実験で確認した。一方で最大で6つのボタンの同時押しを適切に管理するためには同時押しの入力猶予時間の適切な設定が重要であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた試作デバイスの開発は動作可能なレベルまで完成している。予定していた本学学生を用いた実験はまだできていないため、その点は予定より少し遅れているが、その分デバイスの完成度や周辺技術の習熟が進んでいるため、総合的には予定通りの進捗と言える。

Strategy for Future Research Activity

現在アプリのプロトタイプがある程度動作することが確認できたので、学内での倫理審査が通り次第、実験を行い検証を行う。2022年度の予備実験において開発した入力機器が使用可能かについては検証できているため、デバイスの特性の把握を実験を通して行う。実験ではキーの入力速度やタイプミスの頻度などをデータを計測することで特性の把握を行う。
また既存の入力機器との比較検証を行う。開発する入力機器は既存のキーボードなどの入力機器と比較して入力がしやすいかなどを検証することで開発する入力機器の妥当性、有効性を明らかにする。
また昨年度から進めている機器の教育ソフトウェアの開発を引き続き行っていく。開発する機器は通常の入力機器とは操作方法が異なるため十全に使用するには訓練が必要と考えている。現時点では教育に必要な要素の洗う出しを行っている。開発する機器の仕様が確定次第、実際のソフトウェアの実装に入る予定である。

Causes of Carryover

2022年度においては新型コロナウイルス感染症の影響が残ってたためハードウェア設計、ソフトウェア設計を優先しており、実験を送らせていた。そのため、実験の予算部分で次年度使用額が発生している。また学外発表についても実験の遅れから予算が発生しなかった。しかし既に2023年において実験は予定されており、学外発表も行う予定である。この実験や学外発表などに2022年度予算分を使用するする予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi