2021 Fiscal Year Research-status Report
放射線誘発組織障害に対する組織修復幹細胞の治癒効果と分泌小胞の関与
Project/Area Number |
21K17887
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
山口 平 弘前大学, 保健学研究科, 助教 (00782822)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 細胞外小胞 / 致死線量放射線 / 放射線誘発組織障害 / TPO受容体作動薬 / 個体救命 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、放射線防護/緩和剤を処置した重度ARS発症マウスモデルを用いて、放射線誘発組織障害修復に対するMuse細胞の特性や分泌細胞外小胞の機能・内在性因子との関連性を検討する。さらに、被ばく個体に対してMuse細胞や細胞外小胞を施すことによって、被ばく個体の造血再生や致死回避、長期的な有害事象発生の抑制が可能かどうかを検証する。まずは、致死線量放射線ばく露マウスの完全致死回避が報告されているトロンボポエチン受容体作動薬ロミプロスチムを複数回投与し、その生存個体から照射後経時的に血清から細胞外小胞を回収した。薬剤非投与の致死線量放射線ばく露個体や薬剤比較対象としてアミフォスチンを投与した致死線量放射線ばく露個体から回収した細胞外小胞では放射線緩和効果は認められなかったものの、ロミプロスチムを投与した致死線量放射線ばく露個体から回収した細胞外小胞によってのみ30日間生存率の劇的な改善効果が明らかとなった。ロミプロスチムを投与した致死線量放射線ばく露個体から回収した救命効果をもたらす細胞外小胞と、その比較対象として薬剤非投与の致死線量放射線ばく露個体から回収した細胞外小胞を用いてTotal RNAを抽出し、マイクロアレイ解析によるmicroRNAの網羅的発現解析を行った。発現プロファイリングをGeneSpring GX14.9 softwareにて実施した結果、有意な発現変動を示すエンティティの抽出(P < 0.05)では13種類、さらに発現量の変化による抽出(Fold Changes > 2.0)では4種類のmiRNAに候補が絞られている。今後、放射線障害及びその障害軽減/致死回避応答に特異的な内在性分子の同定と、Muse細胞にも焦点を当てて、新たな被ばく医療の治療戦略としての可能性を模索する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
致死線量放射線ばく露個体に救命効果をもたらす細胞外小胞と、その内在分子の網羅的解析を行っており、いくつかの候補を絞っている段階である。今後、放射線障害及びその障害軽減/致死回避応答に特異的な内在性分子の同定と、Muse細胞にも焦点を当てて、新たな被ばく医療の治療戦略としての可能性を模索していく予定であり、おおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、放射線障害及びその障害軽減/致死回避応答に特異的な内在性分子の同定(タンパク質の網羅的質量分析、リアルタイムPCRによる絶対定量解析)や由来臓器や標的臓器の特定を行う。また、Muse細胞にも焦点を当てて、新たな被ばく医療の治療戦略としての可能性を模索する。
|
Research Products
(5 results)