2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K17903
|
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
田中 厚資 国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環領域, 特別研究員 (10896327)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ナノプラスチック / 海洋プラスチック汚染 / 定量分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
ナノプラスチック分析法の開発に必要なナノプラスチック標準粒子を、5種のポリマー(高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル)について作製し、分子量分布、結晶化度等の分析を行い、一般的なプラスチック製品と同等の組成、物理・化学的性質を持つことを確認した。この結果は作製粒子がナノプラスチックの標準粒子として妥当であることを示すものであり、定量分析への利用に留まらず、毒性試験等への応用においても重要な意義がある。この結果は国際学術誌での報告を行ったほか、特許出願を行った。 また、内部標準法をナノプラスチックの定量分析に導入するために必要な安定同位体ラベルしたナノプラスチック粒子を作製するため、さまざまな原料を試みたものの、正常に作製できなかった。この原因については明確ではないが、原料における着色の状況等から原料由来の不純物に起因することなどを考えている。この結果を受け、現在、安定同位体ラベルポリプロピレンの調整を他研究機関との共同研究によって進めており、これにより解決できるものと考えている。 熱分解GC/MSを用いた定量手法に関しては、上記で作製した粒子を用いた検量線の作成等を確認し、保有する機器でナノグラムオーダーのナノプラスチックの検出が可能であることを確認した。加えて、前処理についてナノプラスチックとそれ以外のサイズのプラスチック粒子等を分画するためのフィルタリング等の検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の重要な点として、ナノプラスチックの分析の信頼性を担保するための内部標準法を導入することを計画している。これに必要な安定同位体ラベルしたナノプラスチック粒子作製においてさまざまなポリマーを原料として試みたものの、原料由来の不純物によるとみられる影響のため正常に作製できなかった。現在、安定同位体ラベルポリプロピレンの調整を他研究機関との共同研究によって進めており、これにより解決できるものと考えており、この点において計画より遅れているものの、全体としてはおおむね順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、標準粒子を用いた分析法の開発を引き続き行うとともに、前処理におけるナノプラスチックのポリマーの分画法の検討を行う。具体的には、熱分解GC/MSでの分析において熱分解産物が共通する物質を分離する手法を検討する他、プラスチックの光酸化劣化が進んだ際の熱分解GC/MS分析におけるピーク形状や信号強度の変化について検討することを計画している。
|
Causes of Carryover |
安定同位体ラベル粒子作製のための適当な原料が見つからなかったため、この分を次年度に繰越し、共同研究による安定同位体ラベルポリマー粒子の合成のために用いる。
|
Research Products
(3 results)