2021 Fiscal Year Research-status Report
性風俗及び「売春」の社会的位置:当事者の視覚からの概念化
Project/Area Number |
21K17985
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
古橋 綾 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員 (60868818)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ジェンダー / 当事者 / 社会 / 性搾取 / 日韓比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本における性風俗及び「売春」の社会的位置について明らかにすることを目的としている。具体的には、第一に、性風俗及び「売春」に関連する事項の様相を整理し、当事者へのインタビューを通じて当事者女性たちを見えない存在とさせてきた社会構造を明らかにし、第二に、韓国との比較分析を行い日本の状況の特殊性と性搾取構造の普遍性について考察し、最終的に、当事者の側から諸現象を概念化することを目指す。研究目標の達成のために、①売春防止法制定以後の関連する文献調査及びフィールド調査、②性風俗及び「売春」の現場にいた、または現在も現場にいる女性たちへのインタビュー調査、③韓国との比較研究を遂行する。 2 021年度は、①の調査に関して、黄金町(神奈川県)、橋本遊廓跡(京都府)、飛田新地(大阪府)、今里新地(大阪府)、滝川新地(大阪府)、松島新地(大阪府)、信太山新地(大阪府)でそれぞれフィールド調査を行った。文献調査も国立国会図書館などを利用し進めている。②のインタビューに関連して、市民団体の関係者にも協力を仰ぎながら、インタビュー設計を行っている。可能であれば当事者へのインタビューを開始することを目指したが、感染症拡大の社会情勢の影響もあり、当事者へのインタビューは開始出来ていない。③の比較研究に関して、韓国の当事者と密接に連絡を取り合いながら、当事者の手記の日本語翻訳を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2021年度の計画は、第一に、文献調査及びフィールド調査を行い、1958年以降の性風俗及び「売春」の盛衰を整理すること、第二にインタビュー設計を行うことにあった。 第一の調査に関して、2021年11月には神奈川の黄金町で、2022年2月には京都の橋本遊廓跡、大阪の飛田新地、今里新地、滝川新地、松島新地、信太山新地でそれぞれフィールド調査を行った。特に大阪では、地元住民の方のお話を聞き、生活に新地がどのように位置づけられているのか検討した。文献調査も国立国会図書館などを利用し進めている。 第二のインタビューに関連して、市民団体の関係者にも協力を仰ぎながら、インタビュー設計を行っている。可能であれば当事者へのインタビューを開始することを目指したが、感染症拡大の社会情勢の影響もあり、当事者へのインタビューは開始出来ていない。 また、今年度の予定ではなかった韓国との比較研究を先に着手した。韓国の当事者と密接に連絡を取り、当事者の手記の日本語翻訳を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、第一に、2021年度に引き続き、当事者へのインタビュー調査への道を探る。研究代表者が2022年4月より地方大学へ着任したことで東京での調査が昨年度に比べて困難な状況にあるが、オンライン上でのやりとりを積極的に取り入れながら、インタビューの実現に向けての関係づくりを行う。 第二に、韓国での「反性売買」研究・運動の成果についての整理をより具体的に行う。2022年3月に発足した「性売買処罰法改正連帯」など、韓国内での新しい動きも含め整理し、日本の状況との比較を行う。 オーストラリア・メルボルンにて開催される国際社会学会が2023年に延期になったため、2022年度または2023年度の国内での研究発表を目指す。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は以下の二点である。①新型コロナ感染症拡大の影響によるフィールド調査日程の縮小のため、②可能であればインタビューを開始することを予定していたが、インタビューを実施しなかったため 2021年度に実施できなかったインタビュー調査を2022年度に行う予定である。
|