• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

戦後日本におけるサドマゾヒズムの脱病理化と規範化

Research Project

Project/Area Number 21K17987
Research InstitutionFukuoka Women's University

Principal Investigator

河原 梓水  福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (70726017)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords奇譚クラブ / サディズム / マゾヒズム / SM / BDSM / 変態雑誌 / 性科学 / セクシュアリティ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、当初の予定通り、SM愛好者への聞き取り調査を実施するとともに、1970年以降のSM雑誌の網羅的調査を行なった。聞き取り調査では、商業SMに関わる4名の方にそれぞれ2回ずつ実施した。その際には、「SMプレイ」とは実のところ何をしているのか、という観点から聞き取りを行った。プライヴァシーへの配慮が必要な内容が一部含まれるため、公開方法については検討中である。
前年度より引き続き行っている1970年代以降のSM雑誌調査では、SMの商業化によって発生したと考えられる「SはサービスのS」、「ソフトSM」という言説の初出を調査した。愛好者への聞き取りでは、「サービスのS」言説は、1990年代後半に、客側のS男性への戒めの言葉として耳にした、という意見があったが、1985年頃、SMクラブ所属の女王様の語りとして雑誌に現れている例を確認した。「ソフトSM」については、愛好者にも様々な起源の語りが見られたが、そのひとつは、2002年の風営法改正によってプレイルームが違法となったことで、設備の整った場所でのプレイが不可能となり、結果SMがソフト化したというものがある。しかし雑誌上で「ソフトSM」の語は1985年の改正風営法施行後に頻出するようになることが分かった。その他にも1985年前後に新出する用語や観念がみられ、この改正の影響はかなり大きいものと考えられる。以上を踏まえ、今後は1985年をSM文化の画期と仮定し、分析を進めたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルスに関係する資料館閉館・入館制限等の影響もほぼなくなり、計画通り研究を遂行できたため。

Strategy for Future Research Activity

1985年を画期と仮定し、前後の資料調査を徹底するとともに、SM雑誌関係者に聞き取り調査を実施する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 沼正三・倉田卓次・天野哲夫:『家畜人ヤプー』騒動解読2023

    • Author(s)
      河原梓水
    • Journal Title

      立命館文学

      Volume: 682 Pages: 107-123

  • [Book] 狂気な倫理 「愚か」で「不可解」で「無価値」とされる生の肯定2022

    • Author(s)
      小西 真理子、河原 梓水
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4-7710-3655-0

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi