2022 Fiscal Year Research-status Report
予防歯科の動機付けのための口腔セルフケア支援ツールのデザインと評価
Project/Area Number |
21K18009
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
秋田 直繁 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (10708415)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | メディカルデザイン / 口腔ヘルスケア / プロダクトデザイン / デザイン評価 / フレイル予防 / 予防医療 / 行動変容 / デザインエンジニアリング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、自己関心度が低い人や歯周病の自覚症状がない人の意識改善のために、デザイン思考を用いて、口腔モニタリングツールをデザインし、それらのツールが生活者の口腔ケアに対する意識へ及ぼす影響を評価することで、口腔の健康に対する自己関心度を向上させるためのツールのデザイン指針を導出することを目的とする。 令和4年度は、口腔内細菌検出ライト付き歯ブラシの改良を行い、それを用いた口腔ケアの高度化に関する評価実験の準備を行った。 具体的には、研究協力者が光誘導蛍光定量法による技術(歯垢にその光を照射すると、中に含まれるポルフィリンをピンク色に発色させる技術)を応用して開発した口腔内細菌検出照明器具がよりコンパクトなものに改良されたので、それに合わせて市販の電動歯ブラシの替えブラシが接合できるように、ジョイント部分を再設計した。ジョイント部分の構成を変えた結果、令和3年に開発した歯ブラシよりも口腔内を高い照度で照らすことができ、より歯垢が視認しやすくなるように改良することができた。 また、評価実験の準備については、歯垢ライティング歯ブラシと市販の歯ブラシを各グループの被験者にそれぞれ一定期間使用してもらい、それらの製品の利用が歯磨きの習慣化や歯垢や歯石が溜まる場所を重点的に磨くような志向性を伴う行為の発生に影響を与えるかどうかに関して、アンケートを用いて主観評価を行うだけでなく、動画撮影を行い、歯磨きを行う際の行為の分析を行う計画を立てた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和4年度は、口腔内細菌検出ライト付き歯ブラシを用いた口腔ケアの高度化に関する評価実験の計画を立て、県外の協力団体に登録する被験者を対象にして実験を実施する予定であったが問題が生じ実施を断念した。遠隔地における実験はオペレーションが難しく、コロナウイルス感染症拡大の影響を受けやすいため、令和5年度に九州大学において実験を行うことができるように実験方法の再検討を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度は、歯垢染め出しライティング歯ブラシと市販の歯ブラシを用いて被験者に一定期間使用してもらい、それらの製品の利用が歯磨きに対する意識や行為に影響を与えるかどうかを実験し分析する。実験室において歯磨きをする様子の動画撮影を行い、それを解析する方法を検討する。また、研究の過程を学会で発表する予定である。
|
Causes of Carryover |
令和4年度に実施予定であった実験を実施することができなかったため、人件費や謝金の使用額は0円となっている。令和5年度は場所や方法を変更し評価実験を行う。実験用器材を購入するために物品費を用い、実験の被験者や実験結果の分析作業の補助として人件費を使用する。また、研究発表を行う際や情報収集のために旅費を使用する予定である。
|