2022 Fiscal Year Annual Research Report
身体運動の協調における他者の行動予測に関する認知モデルの構築
Project/Area Number |
21K18033
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
市川 淳 静岡大学, 情報学部, 助教 (90807942)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 協調 / インタラクション / 集団運動 / 役割分担 / 調整 / モデリング / レジリエンス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,集団目標を共有した協調運動における調整,及び認知情報処理のモデル化である.認知科学や神経科学等で協調の研究は数多く行われている.しかし,モデル化がより困難な3者以上による複雑で,時系列で計測される動的なインタラクション [Braun+09, Yokoyama+11] の調整過程は十分に理解されていない.そこで,3人1組で各自がリールを回して糸の張力を変え,3本の糸につながる1本のペンを動かして正三角形の辺をなぞる課題 [Ichikawa+22a; 丸野, 1991] を使用した.手元へ引き寄せて主導でペンを動かす「張る」役割,スムーズにペンが動くように応じる「緩める」役割,そして2つの役割に適宜介入してペンの移動のタイムロスが生じない程度に軌道修正する「適度に張る」役割への分担が求められる. 2021年度は主に,なぞり課題を繰り返し参加者に行わせる実験の結果をまとめた.不均一な役割分担の中で,他者を助けて状況の改善を図るレジリエントな「適度に張る」役割が高いタスクパフォーマンスに関連することを統計モデルから確認した成果は,海外の学術雑誌に掲載された (Frontiers in Psychology).そこから2022年度にかけて主に,各役割を運動方程式で定式化し,ルールベースのシミュレーションを行い結果をまとめた.「適度に張る」役割が他者の運動情報が含まれるペンの逸脱量を参照する必要があることが示唆され,行動実験のペンの移動軌跡を一部の辺で再現した.パフォーマンスから他者のリール操作を予測しているかもしれない.主に認知科学の国際会議 (CogSci 2022) にて採択,発表を行った[Ichikawa+22b].また,ボトムアップ型の情報処理に対応する強化学習を加えたモデルの構築も試み,進捗を研究会で報告した [市川+23, HCS2023年3月研究会].
|
Research Products
(6 results)