2023 Fiscal Year Research-status Report
Vogt-Koyanagi-Harada病の画像処理による病態、再発の検討
Project/Area Number |
21K18103
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
小椋 有貴 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (60817451)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | Vogt小柳原田病 / 脈絡膜 / 視機能 / 強膜 |
Outline of Annual Research Achievements |
VKHの慢性期には脈絡膜に含まれるメラニンが脱落し、眼底はオレンジ色の夕焼け状眼底を呈する。夕焼け状眼底を呈した患者はしばしば羞明を訴えるが、夕焼 け状眼底の程度と視機能についての報告はない。視機能と言っても夕焼け状眼底を呈している患者は視力はそれほど低下していないことが多い。そのため、視力 以外の評価項目としてコントラスト感度を測定することとした。コントラストとは明暗の対比のことであり、コントラスト感度を測ることで、夕暮れ時や薄暗い 場所では見えにくい、などの視機能低下も検出することができる。コントラスト感度と夕焼け状眼底の程度を比較検討することにより、患者の訴えとメラニンの 脱落の程度との相関を検討することができる可能性があると考え、コントラスト感度の測定を行ったが夕焼けの程度と明らかな相関は認めなかった。今後はOCTで強膜厚と視機能の相関を検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
視機能と相関する画像のパラメータがなかなか見つからないため
|
Strategy for Future Research Activity |
脈絡膜だけでなく、強膜も含め、視機能と画像の相関がないか検討する
|
Causes of Carryover |
産休育休取得中の研究中止、延期をしていただいていたが、その前後でも体調等で進捗通りに進まず、次年度使用額が生じた。画像処理に必要なソフトの購入と学会参加費に使用する
|