2021 Fiscal Year Research-status Report
高齢者見守りのためのセンサ一体型衣服の開発と呼吸・身体運動情報に基づく異常時推定
Project/Area Number |
21K18104
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
安在 絵美 奈良女子大学, 生活環境学部, 特任講師 (70814987)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | センシングウェア / プリンテッドエレクトロニクス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,異常時の呼吸を捉えられるセンサ一体型衣服の開発と高齢者の多様かつ連続的な呼吸波形と身体運動から異常傾向を推定する指標を明らかにすることを目的としている.
2021年度はプリンテッドエレクトロニクス技術を用いた伸張センサをインナーあるいは下着に印刷配置し,導電性糸を用いて配を行い,計測用下着および計測用インナーの作成を行った.また,これらの計測用衣服に付与した伸張センサの抵抗変化を長時間計測するための小型無線伝送回路の開発を行っている.プロトタイプの無線伝送回路とそのデータを提示するためのスマートフォンのアプリを開発し,データを可視化するところまでできた.センサと回路をつなぐ導電糸あるいはボタン部でノイズが発生しやすいことがわかり,配線を改良中である.また,人を対象とした実験を実施するために複数のプロトタイプ回路を用意する予定であったが,国際的に半導体供給が頓挫していたためにその影響を受け,部品調達に時間がかかっている. 成果発表の面ではこれまで製作した身体運動計測サポータの実験データを分析し,日本繊維消費科学会で発表を行った.呼吸センシングウェアと身体運動サポータのモデル化やIoT型データ統合プラットフォームについてもまとめて発表した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前述したように,人を対象とした実験を実施するため,複数のプロトタイプ回路を用意する予定であったが,世界的な半導体供給不足の影響を受け,部品調達に時間がかかっている.また,2021年度後半は産休および育児休業のため研究を中断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
センサの接続部の改良と無線回路の開発を進める.それを経て被験者実験を行い,センサ配置の妥当性評価を実施する.また,日常生活での長時間計測を試したところセンサの耐久性と駆動時間の面で課題があったため,改良を進めるとともに再度長時間計測を試みる予定である.
|
Causes of Carryover |
無線伝送機器のチップの供給不足の影響を受け,製作に遅れが生じているため.また,育児休業による中断期間があったため.
|