• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

高度科学技術社会に必要なトランスディシプリナリー研究の方法論と評価指標の構築

Research Project

Project/Area Number 21K18113
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

横田 文彦  九州大学, アジア・オセアニア研究教育機構, 准教授 (50760451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 敬大  九州大学, 農学研究院, 准教授 (20637839)
佐藤 辰郎  九州産業大学, 建築都市工学部, 准教授 (20711849)
花松 泰倫  九州国際大学, 法学部, 教授 (50533197)
井手 淳一郎  公立千歳科学技術大学, 理工学部, 准教授 (70606756)
御田 成顕  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70800655)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2026-03-31
Keywordsトランスディシプリナリー / 方法論 / 評価 / アンケート調査 / ワンヘルス
Outline of Annual Research Achievements

2021年度に開始した科研費:挑戦的・開拓「高度科学技術社会に必要なトランスディシプリナリー研究の方法論と評価指標の構築」において、161名の研究者からアンケート調査に協力してもらいデータを収集した。多くの共同研究者や協力者に依頼し、アンケート調査へ協力してもらえる研究者を募ったが、目標の300名までには至らなかった。したがって、161名からのアンケートデータを疫学的に解析した。しかし、現状でのデータにおいてはサンプル数の少なさとアンケート調査票における探索因子が不足しており、ハイ・インパクトジャーナルでの投稿が難しい。したがって、今後は現在ワンヘルス(人間・動物・環境の健康を一体と考える概念)研究・教育活動において連携協定を結んでいる福岡県ワンヘルス推進室と連携し、福岡県のワンヘルス活動に参加している高校生、一般住民、関連団体(NGO、企業、県庁職員)など研究者以外の対象者1000人以上を目標にアンケートデータを収集する予定である。また、より学術的でハイクオリティーデータの収集と解析のため、現在、琉球大学・医学部保健学科教授の米本孝二先生に研究協力者として新たに参加していただくことになった。福岡県と米本先生からの協力により、アンケート参加者数とデータ解析、また研究デザインにおいて、研究体制をさらに強化する。ワンヘルスにおける海外共同研究機関であるコロラド州立大学、ルイジアナ州立大学、インドネシア大学、ガジャマダ大学、マレーシア大学のいづれかとの連携も視野に、さらなる科研費への申請を視野に、研究を継続・発展させていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1.データ収集の段階において、アンケート調査への負担、時間的労力のため、参加してくれる研究者数を目標の300名に到達できなかったため。
2.2023年5月、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が感染症2類から5類に移行するまで、研究者をはじめ多くの人々の国内外への出張、対面での会議への制限があった。それらの制限のため、アンケート調査計画、参加者募集、実施までの時間により多くの時間と労力が必要となったため。

Strategy for Future Research Activity

後2年で本研究事業が終了するため、今後は現在収集された161名の研究者からのデータをさらに解析し、論文2編を作成中である。

今後、本研究をさらに継続・発展していくため、福岡県側共同研究チーム、琉球大学・医学部保健学科、アメリカ、インドネシア、マレーシアの共同研究者と新たなリサーチクエスチョン(学術的問い)、研究目的、独創性、創造性、アウトカムを含め、研究計画を修正中である。2024年9月までにプロポーザルを作成し、国際共同研究も視野に新たな科研費申請にチャレンジする予定である。

Causes of Carryover

論文投稿料の請求が遅れている為。今年度中に請求ありの予定。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi