• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

生物と人の接触から生じるリスクと生物多様性の最適バランス:生態学と経済学の融合

Research Project

Project/Area Number 21K18128
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

河野 達仁  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00344713)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 占部 城太郎  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (50250163)
井元 智子  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60550324)
吉田 惇  東北学院大学, 経済学部, 准教授 (80821826)
相澤 大輝  中央大学, 理工学部, 助教 (10980138)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2026-03-31
Keywords都市経済学 / 生態学 / Lotka-Volterra / メタ個体群
Outline of Annual Research Achievements

Yoshida & Kono (2020)が用いたLotka-Volterra モデルをメタ個体群モデルに置き換えた.置き換えにあたってはメタ個体群モデルの理論モデル構築を行っている瀬野先生の教科書および論文を参照している.メタ個体群モデルでは,局所的集団(パッチと呼ばれる)が多数点在し,パッチ間を生物が移動しており,マクロの生態系はパッチを総和したものになる.その構築したメタ個体群バージョンの生態系モデルと都市経済モデルの統合モデルの定常解について理論・数値分析を行っている.ここでいう定常はマクロでの意味である.具体的な政策分析として都市公園と森林の位置関係の分析を行っている.その結果を一橋大学や土木計画学において発表している段階である.発表時にいただくコメントをもとに修正を行っている段階である.現時点では,理論的性質の解析にとどまっているため,今後,パラメータをできるだけ現実のデータをもとにキャリブレーションして現実味のあるシミュレーション分析に近づける予定である.現在,以上の研究を相澤,吉田,占部,河野で行っている.十分なデータがなければ,感度分析的に複数パラメータを用いることで一定の結論を導ける.なお,森林の植生分布やその変化の設定も必要である.この設定は農学にも詳しい井元が行う.
クマの都市内での出現が問題になっているため,札幌市南区を中心としたアンケート調査を調査会社とともに行った.アンケート調査内容は,クマに関する被害歴,クマによる生活への影響,様々な生活リスクとクマリスクとの比較等を調査している.回答数としては,およそ1,200得た.クマに対しての恐怖感の程度がコロナと同程度などの把握ができている.現在,クマの恐怖感の程度や生態としての価値について詳細な分析を行なっている段階である.まとまったところで学会発表を行う予定である.この解析を現在,井元,吉田,河野で行っている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

論文発表もすでにあり,計画通り進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

具体的な政策として公園の位置を対象に分析を開始した.公園をベースに都市で繁殖する動物について性質の調査を今後行う.近年では,アライグマなどの外来種も繁殖して問題になっている.これらの調査とともに,社会的に大きな問題になっているクマの研究についても進める.以上について,学会等で発表しながら成熟度を上げていく予定である.

Causes of Carryover

本年の学会が近隣であったことにより,繰り越しが生じた.研究会を企画して宣伝も兼ねてコメントを得ることで研究の進展を図りたい

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] How should river embankments be spatially developed, from the upstream section or the downstream section?2023

    • Author(s)
      Koma Taisei、Kono Tatsuhito、Kazama So
    • Journal Title

      Journal of Flood Risk Management

      Volume: 16 Pages: -

    • DOI

      10.1111/jfr3.12870

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Stoichiometry of carbon, nitrogen, and phosphorus released from the leaf litter of various temperate tree species2023

    • Author(s)
      Ho Pei‐Chi、Nakajima Suzuna、Urabe Jotaro
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: 13 Pages: e10372

    • DOI

      10.1002/ece3.10372

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ダム湖におけるChlorophyll-a 量への温暖化影響:経験モデルによる解析2023

    • Author(s)
      URABE Jotaro、MARUOKA Natsumi、ENOMOTO Megumi、Takenaka TAKANO Kohei、ICHIYANAGI Hidetaka、OGURO Michio、ISHIGOOKA Yasushi、NAKASHIZUKA Toru
    • Journal Title

      Japanese Journal of Limnology (Rikusuigaku Zasshi)

      Volume: 84 Pages: 187~201

    • DOI

      10.3739/rikusui.84.187

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Varying stages of ecological succession in lakes subdivided by volcanic eruptions at Akan Caldera, Japan2023

    • Author(s)
      Wakana Isamu、Kadono Yasuro、Urabe Jotaro、Tamura Yuki、Suzuki Yoshifusa、Yamada Hiroyuki、Oyama Yoichi、Wada Keiji、Hasegawa Takeshi、Ohara Masashi
    • Journal Title

      Hydrobiologia

      Volume: 850 Pages: 3919~3933

    • DOI

      10.1007/s10750-023-05231-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Geographical variation of bacterial and ciliophoran communities in tidal flats in a continental archipelago2023

    • Author(s)
      Kawamoto Yasutake、Urabe Jotaro
    • Journal Title

      The Journal of General and Applied Microbiology

      Volume: 69 Pages: 249~259

    • DOI

      10.2323/jgam.2023.07.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Temporal and spatial variations of stranded debris on the sandy beaches of Sendai South Bay revealed by a monitoring method with an UAV.2023

    • Author(s)
      WASHIDA Nagisa、SATO Takahiro、SUZUKI Hiromichi、URABE Jotaro
    • Journal Title

      Ecology and Civil Engineering

      Volume: 25 Pages: 129~140

    • DOI

      10.3825/ece.22-00018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Public tolerance of lethal wildlife management in Japan: A best-worst scaling questionnaire analysis2023

    • Author(s)
      Zijun Yin, Yusuke Kamimura, Tomoko Imoto
    • Journal Title

      Journal of environmental Management

      Volume: 345 Pages: e118602

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2023.118602

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Agricultural and urban land use policies to manage human-wildlife conflicts2024

    • Author(s)
      吉田惇
    • Organizer
      Japan-Tokyo Resource and Environmental Economics (J-TREE) Workshop
  • [Presentation] Agricultural and urban land use policies to manage human-wildlife conflicts2024

    • Author(s)
      吉田惇
    • Organizer
      東北大学 政策デザイン研究センター × 上智大学 人間の安全保障研究所 合同ワークショップ
  • [Presentation] 複数災害を統合的に考慮した海岸堤防のリスク分析2023

    • Author(s)
      志方花菜,平野勝也,河野達仁
    • Organizer
      土木計画学研 究発表大会秋大会
  • [Presentation] Simultaneous Optimization of the Heights and Financing of River Embankments2023

    • Author(s)
      河野達仁,小間大世
    • Organizer
      応用地域学会研究発表大会
  • [Presentation] Reef Coral of Restoration and Conservation of Effectiveness The Climate to protection Coastal Adaptive for Islands Tropical around Change2023

    • Author(s)
      味田村俊,田島芳満,河野達仁,野中昭彦,茅根創
    • Organizer
      海岸 工学講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi