2022 Fiscal Year Research-status Report
The development of educational data literacy acquisition model based on educational-related and information science research
Project/Area Number |
21K18134
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
山田 政寛 九州大学, データ駆動イノベーション推進本部, 教授 (10466831)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
合田 美子 熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (00433706)
木村 拓也 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (40452304)
藤田 雄飛 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (90580738)
Lu Min 秋田大学, 理工学研究科, 助教 (60750007)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2025-03-31
|
Keywords | 教育データリテラシー / ラーニングアナリティクス |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は可視化されたデータのタイプとメタ認知の関係性分析、ならびにツールを介した他者の存在感と成績の関係について分析した。可視化されたデータタイプとメタ認知の関係については、学習行動を社会比較するツール(社会比較ツール)、リアルタイムで教員の授業進捗についていっているか評価するツール(リアルタイムツール)、ならびに他の学習者の学習時間帯を比較し、学習意識を喚起させるツール(学習意識喚起ツール)、それぞれに対して学習改善へ有用な観点を整理した。その結果、リアルタイムは有用であるという認識はされているものの、メタ認知との関係性においては、学習行動を社会比較するツールのみ有意にメタ認知との正の関係性があることが示された。
またデータの種別、他者の存在感と成績についてパス分析を行った。その結果、社会比較ツールと学習意識喚起ツールは直接成績向上へ寄与するが、リアルタイムツールは他者の存在感を高め、そこから学習内容に対する認知的処理に対する意識が高まり、その結果、成績を高めることが統計的有意に示された。しかし、ツール自体の操作性や可視化の複雑性について問題が指摘され、データの見せ方やツールの操作性がデータの解釈に影響する可能性も示された。
しかし、一方で、意思決定行動に迫る要点についてデータ収集できていないため、そのデータ収集を可能とするダッシュボード機能などが求められることが課題として示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでの学習理論を踏まえた学習支援システムで収集したデータの分析から、教育データリテラシーに迫る知見が得られているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度ではデータ分析基盤の開発を行い、学習行動の連続体の観点からもデータ分析を行い、教育データリテラシーの影響範囲に関する調査に着手することを考えている。
|
Causes of Carryover |
研究分担者の2名が別予算とブレンドさせたサバティカルに入ったことやコロナの影響が収まり、海外渡航も認められた中でも、コロナ前と同等の状況とはいえず、対面参加を避けることもあり、研究成果公開に関する予算執行が思ったほど進まなかった。来年度は海外渡航を含む研究成果発表を精力的に進められるよう、事前に各人、所属大学に説明を時間をかけて行う。また教育データリテラシーに関するデータ収集の観点を増やすためのシステム改修も行い、教育データリテラシーモデルの充実化を進めて行きたい。
|
Research Products
(11 results)