• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

3次元超伝導検出器が切り拓く究極の宇宙素粒子実験

Research Project

Project/Area Number 21K18150
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

田井野 徹  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (40359592)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石徹白 晃治  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 准教授 (20634504)
美馬 覚  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所神戸フロンティア研究センター, 研究員 (50721578)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

本研究では、最先端の超伝導検出器を直方体基板の複数面に配置した、「3次元量子型超伝導放射線検出器」の開発を行う。このような構造を持つ超伝導検出器は今まで存在しない。検出器の3次元化はバックグラウンド事象の劇的な削減を可能とする。この検出器を用いて、まだ探索が行われていない質量領域での暗黒物質探索を試みる。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

量子型超伝導検出器を3次元配置してバックグラウンドを大幅に低減するアイデアは、本研究独自のものである。3次元的な半導体プロセスには困難が予想され、検出器製作の挑戦性は高い。計画通りの検出器が実現できれば、暗黒物質の未探索領域に大きく踏み込むことが可能となる。将来的にはニュートリノレス二重β崩壊の探索等への応用も期待できる。

URL: 

Published: 2021-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi