2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
新型ピクセル型シリコン検出器による極低バックグラウンド環境での太陽アクシオン探査
Project/Area Number |
21K18151
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University (2022-2023) Kyoto University (2021) |
Principal Investigator |
藤井 俊博 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (50706877)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鶴 剛 京都大学, 理学研究科, 教授 (10243007)
身内 賢太朗 神戸大学, 理学研究科, 准教授 (80362440)
小貫 良行 東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 助教 (40415120)
石川 明正 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (40452833)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2025-03-31
|
Summary of the Research Project |
太陽中心から予想されるアクシオンのエネルギースペクトルは、連続スペクトルと、太陽中心のFe-57原子核との相互作用による輝線成分からなるが、後者に焦点を絞り、アクシオンの発見を目指す。ピクセル型シリコン検出器により、大面積、低バックグラウンド、高エネルギー分解能を実現する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
アクシオンは、素粒子および宇宙物理の重要課題である。特定の相互作用に焦点を絞り、新型ピクセル型シリコン検出器を用いて世界最高感度を実現する本研究の価値は大きい。焦点を絞っている分、汎用性は低いかもしれないが、特定のエネルギー領域ではっきりした結果を得ることの意義は大きい。
|