2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
都市排水中の痕跡による潜在害獣・害虫の効率的検知技術の確立
Project/Area Number |
21K18172
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飛野 智宏 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (90624916)
清 和成 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (80324177)
加藤 裕之 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (20897912)
Pham Dung 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (30809215)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
Summary of the Research Project |
潜在害獣・害虫の効果的なモニタリング技術を検討するために、面的に自動的に「痕跡」を収集する仕組みとして都市排水システムに着目する。げっ歯類や蚊等の痕跡(遺伝子および低分子化学物質)マーカー候補の検出可能性を体系的に整理することに加えて、雨水系統だけでなく汚水(合流管)も含めた排水システムに広く展開する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
都市排水システムを用いることで,面的に自動収集される試料を活用する技術であり,早期検知と場所の絞り込みを効率的に行うことができる。技術的には、痕跡となるDNAおよび化学物質マーカーの検出を的確に行えるような性能を必要とすることに加え、濃縮・抽出方法を最適化することなどの課題があるが、適切に研究方法が提案されており,応募者の能力からも成果が期待できる。
|