• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

バイオ無機光触媒による革新的な高効率物質変換

Research Project

Project/Area Number 21K18213
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 36:Inorganic materials chemistry, energy-related chemistry, and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

Ishihara Tatsumi  九州大学, 工学研究院, 教授 (80184555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Song Juntae  九州大学, 工学研究院, 助教 (10865348)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、無機光触媒とバイオ触媒とを融合させて、バイオ光触媒という新たな学術分野の開拓を最終的に目指している。従来の正孔の強い酸化力を利用する殺菌の範疇を超えて、電子をも利用してバイオ系触媒材料と融合した新たなバイオ光触媒という概念創出を狙う、いわば電気化学とバイオ系の融合のような提案である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

従来の光触媒と、生態系の触媒を組み合わせたバイオ無機は新たな触媒系の提案として興味深く、新規性もあると判断される。応募者のエネルギー変換材料としての触媒、電極材料の開発実績は高く、研究環境の整備も十分であると判断され、今後得られる成果に期待したい。とくに融合化により効率がどこまで高められるのか、どのような反応系が適しているのかの選択を含めて挑戦してほしい。

URL: 

Published: 2021-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi