• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

非アミド結合性ペプチドミメティック主鎖骨格の翻訳合成技術の開発

Research Project

Project/Area Number 21K18233
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 43:Biology at molecular to cellular levels, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

Katoh Takayuki  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90567760)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

リボソームはアミノ酸をアミド結合で連結することでペプチド鎖を伸長する。天然では20種類のL-α-アミノ酸のみが基質となるが、人工的にそれ以外の非天然アミノ酸を用いることもでき、様々なアミノ酸側鎖の誘導体が利用されている。一方、主鎖骨格として非天然の誘導体を導入した例は非常に少ない。本研究ではリボソームの触媒能力を拡張し、様々な非アミド結合性主鎖骨格の形成を実現することを目指すものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

今後のペプチド医薬品の開発を見据え、リボソームを用いたアミノ酸主鎖骨格誘導体作成を網羅的に行おうという提案である。実現すれば、創薬の分野を含めて、効率的かつ多様な化合物を作成できる点で学術的意義が高い。また、応募者のこれまでの研究を踏襲して、発展させることを目指したもので、その技術の独創性も高い。その技術的要素には、挑戦性が高く、成功すれば、生物科学の分野においても利用価値は高い。

URL: 

Published: 2021-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi