• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

中途半端な共生を科学する:異宿主への適応プロセスから導く共生進化ロジック

Research Project

Project/Area Number 21K18241
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 45:Biology at organismal to population levels and anthropology, and related fields
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

菊池 義智  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (30571864)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 英臣  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (70748425)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

カメムシと共生する宿主特異的な共生微生物を利用して、共生微生物の宿主特異性を明らかにする研究である。とくに、微生物が稀に見せる本来の宿主でない生物種(異宿主)への中途半端な共生をとおして、宿主特異性の進化過程を検証することを目的としている。トランスポゾンと次世代シークエンサーを用いた手法により、宿主特異性に関わる遺伝子等を同定し、種間移植を通して完全な共生系への変遷を作出しようというものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究は、「中途半端な共生」という、これまでの相利共生研究においてあまり注目されてこなかった点に焦点を当て、この現象を解明することで共生の進化プロセスを明らかにしようとするものである。計画通りに進行した場合には、生物の共生関係の理解に多大な貢献をするものと考えられる。一見再現性のなさそうな現象が生物進化のキーとなる着眼点は、生物進化の研究全体に大きく波及する可能性がある。

URL: 

Published: 2021-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi