• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

大規模な回路精緻化の起きる新生仔大脳皮質の“現場”解明のための先導アプローチ

Research Project

Project/Area Number 21K18245
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 46:Neuroscience and related fields
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

岩里 琢治  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 教授 (00311332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 孝一  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (50253414)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

新生児/仔の大脳皮質の発達過程における未熟なシナプス形成や神経回路のリモデリングと精緻化は技術的制約のためライブ観察が困難なこともあり、不明な点が多く残されている。本研究では新生マウスの視床皮質-体性感覚野バレル細胞間シナプスにフォーカスして、生後のシナプスの特徴、回路精緻化に伴う樹状突起の再編成とシナプスの関係、回路精緻化の破綻に伴うシナプス異常を精査する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

技術的難度が高いこともあって先行研究が少ないフィールドに、独自に開発した細胞標識手法、in vivoイメージング技術、研究分担者の電顕技術を組み合わせて挑み、新たな現象・原理の発見を目指す挑戦的研究である。本研究はこれまでの研究の蓄積と予備実験に基づいてよく練られており、実現可能性も高い。神経科学・発生生物学分野の貴重な知見、医学への波及効果が成果として期待される点で高く評価できる。

URL: 

Published: 2021-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi