• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

骨免疫系血球細胞における網羅的機能遺伝子スクリーニング

Research Project

Project/Area Number 21K18254
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高柳 広  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (20334229)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
KeywordsCRISPR/Cas9 / スクリーニング / 骨免疫学
Outline of Annual Research Achievements

血球細胞の分化や機能を制御する遺伝子の同定は疾患治療法の開発に極めて重要であるが、その包括的な理解には至っていない。本研究では 、CRISPR/Cas9法による遺伝子スクリーニングによって骨免疫学に関連する血球細胞の分化および機能発揮に必要な遺伝子の網羅的同定を目的とした。また、病理的条件下において特異的に誘導・活性化される細胞群について、それらの制御因子の同定を目指す 。
①破骨細胞の単一細胞遺伝子発現解析(scRNA-seq)より、破骨細胞の分化段階ごとに発現が上昇する転写因子群を同定し、これらが破骨細胞分化を制御する可能性を検証した。候補遺伝子に対するsingle-guide RNAを設計し、CRISPR/Cas9法を用いたスクリーニングを実施した結果、破骨細胞の分化に必要と示唆される候補転写因子群が同定された。特に転写因子Aは研究報告が存在せず、欠損によって破骨細胞分化が顕著に障害された。転写因子Aについて遺伝子改変マウスを作成し、破骨細胞分化や機能制御に関する詳細な解析を進める予定である。
②滑膜線維芽細胞(SF)におけるRANKLの発現制御機構を解明する目的でRANKL遺伝子のエンハンサー領域に着目した。in silico解析の結果、既知のRANKLエンハンサーに加え、これまでに未報告のエンハンサー領域であるE3が同定された。細胞株を用いた実験からE3領域はRANKLの遺伝子発現を正に制御することが示された。今後、遺伝子改変マウスを用いた解析によりE3領域と関節炎における骨破壊との関連を精査する必要がある。さらに、E3へ結合する転写因子の同定し、創薬シーズの発掘を見据えた研究を展開する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①研究代表者は以前、世界に先駆けてin vitroで分化誘導した破骨細胞を用いてscRNA-seqを実施し、詳細な遺伝子発現プロファイルを樹立した(Tsukasaki et al, Nat Metab. 2020)。scRNA-seqデータに基づき破骨細胞の分化段階ごとに発現が上昇する転写因子群を同定した。これらの転写因子群はいずれも破骨細胞における役割は不明であることからCRISPR/Cas9法によって当該転写因子を欠損する破骨細胞前駆細胞をin vitroで樹立し、破骨細胞分化への影響を解析した。スクリーニングの結果、破骨細胞の分化誘導に必要と考えられる6つの転写因子が同定された。その中でも転写因子Aはこれまでに研究報告のない未知の転写因子である。よって、今後は転写因子Aに主軸を置き、生体内おける役割の解明を目指す。
②近年、線維芽細胞は疾患と深く結びついていることが明らかにされ、治療標的としての価値が見出されている。関節炎においてSFが産生するRANKLは関節局所の破骨細胞分化を強力に誘導し、骨破壊を引き起こす主因である。しかし、SFにおけるRANKLの発現制御機構は不明な点が多い。そこで、研究代表者はCRISPR/Cas9 スクリーニング系を非コードゲノム領域に適応し、SFにおけるRANKLの発現を制御するエンハンサー領域を探索した。in silico解析からRANKLの発現を制御しうる5つのエンハンサー領域(E1からE5)が同定された。レポーターアッセイの結果、E3領域がSFにおけるRANKLの発現誘導を制御するエンハンサーであることが示唆された。E3領域はこれまでに報告例のないRANKL制御領域の候補であり、E3欠損マウスを用いて、骨破壊との関連性を精査する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

遺伝子改変マウスを作成・解析することで、本スクリーニングによって得られた成果をより大きく発展させる。以下の点を重点的に実施する。
①転写因子Aの破骨細胞における役割を解析するためのツールを整備する必要がある。まず、転写因子Aを全身性に欠損するマウスをCRISPR/Cas9法により作成し、胎仔肝細胞から破骨細胞を分化誘導し、スクリーニング結果の妥当性を検証する。転写因子Aをタンパク質レベルで検出するためにFLAG-tagを導入したノックイン(KI)マウスを作成する。本マウスを用いて転写因子Aと相互作用するタンパク質の同定やゲノム上の結合領域の決定を目指す。さらに、転写因子Aを破骨細胞特異的に欠損するマウスを作成するために、loxP配列を挿入した転写因子A floxマウスを作成する。破骨細胞特異的にCreリコンビナーゼを発現するマウスと交配し、転写因子Aの役割を生体内で検証する。すでに、FALG-KIやfloxマウスの作成を進めており、目的の個体を単離する段階にある。
②RANKLエンハンサーについては、CRISPR/Cas9法を駆使することで、数キロbpにも及ぶE1、E2、E3領域を個別に欠損するマウスを作成した。これらのマウスを用いて、SFにおけるRANKL発現を解析するとともに、E3領域の欠損によって生じる関節炎誘導性骨破壊の動体変化を定量的に生体レベルで検証する。また、配列情報からE3領域に結合する転写因子の同定を目指す。E3領域に結合する転写因子を欠損するマウスを作成し、種々の関節炎モデルを実施することで骨破壊との関連を検証する。

  • Research Products

    (35 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (33 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 10 results)

  • [Journal Article] The transcription factor Sox4 is required for thymic tuft cell development.2022

    • Author(s)
      Mino N, Muro R, Ota A, Nitta S, Lefebvre V, Nitta T, Fujio K, Takayanagi H.
    • Journal Title

      Int Immunol.

      Volume: 34 Pages: 45-52

    • DOI

      10.1093/intimm/dxab098

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cytokine profile in patients with chronic non-bacterial osteomyelitis, juvenile idiopathic arthritis, and insulin-dependent diabetes mellitus.2021

    • Author(s)
      Kostik MM, Makhova MA, Maletin AS, Magomedova SM, Sorokina LS, Tsukasaki M, Okamoto K, Takayanagi H, Vasiliev DS, Kozlova DI, Mushkin AY.
    • Journal Title

      Cytokine

      Volume: 143 Pages: 155521

    • DOI

      10.1016/j.cyto.2021.155521

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 骨免疫と自己免疫2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      IGMセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学から見た関節リウマチ治療の進歩2022

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第63回九州リウマチ学会
    • Invited
  • [Presentation] Thymic tuft cell の分化制御に重要な転写因子の同定2022

    • Author(s)
      美野 名波, 室 龍之介, 新田 剛, 藤尾 圭志, 高柳 広
    • Organizer
      第6回日本骨免疫学会ウインタースクール
  • [Presentation] 自己免疫性関節炎の 傍関節性骨粗鬆症の誘導機構2022

    • Author(s)
      小松紀子 Yan Minglu 塚崎雅之 高柳広
    • Organizer
      第6回日本骨免疫学会ウインタースクール
  • [Presentation] 自己免疫性関節炎における 破骨細胞誘導細胞の同定2022

    • Author(s)
      小松紀子 高柳広
    • Organizer
      日本薬学会
  • [Presentation] 骨膜幹細胞の新機能2022

    • Author(s)
      塚崎 雅之,高柳 広
    • Organizer
      第6回日本骨免疫学会ウィンタースクール
  • [Presentation] Triangular Relationship in Arthritis Immune Cells, Synovial Fibroblasts and Bone2021

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第65回日本リウマチ学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学と関節リウマチ治療の進歩2021

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      盛岡臨床リウマチ学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学「21」周年特別講演2021

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第6回日本骨免疫学会
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学から見た関節炎の病態と治療2021

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第85回日本皮膚科学会東京支部学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学による骨破壊性疾患への挑戦2021

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      第48回福岡歯科大学学会総会・学術大会
    • Invited
  • [Presentation] Bone-immune interaction in health and disease2021

    • Author(s)
      高柳広
    • Organizer
      Virtual Immunology 2021 (AAI)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ゲノム編集技術による遺伝子改変マウスを用い膜型RANKLと可溶型RANKLの骨免疫学的機能の解析2021

    • Author(s)
      杉田拓也、岡本一男、高柳広
    • Organizer
      第6回 日本骨免疫学会
  • [Presentation] 血球系細胞におけるカルシウム結合タンパク質Efpの機能解析2021

    • Author(s)
      岡本一男、中島友紀、高柳広
    • Organizer
      第6回 日本骨免疫学会
  • [Presentation] A distal enhancer regulates RANKL expression in synovial fibroblasts in arthritis2021

    • Author(s)
      Minglu Yan, Noriko Komatsu, Ryunosuke Muro, Takeshi Nitta, Kazuo Okamoto, Masayuki Tsukasaki, Hiroshi Takayanagi
    • Organizer
      第50回 日本免疫学会 学術集会
  • [Presentation] The physiological significances of membrane-bound and soluble forms of RANKL in bone and lymph node development2021

    • Author(s)
      Takuya Sugita, Kazuo Okamoto, Tatsuo Asano, Takeshi Nitta, Hiroshi Takayanagi
    • Organizer
      第50回 日本免疫学会 学術集会
  • [Presentation] 胸腺線維芽細胞による免疫寛容の制御2021

    • Author(s)
      新田 剛, 高柳 広
    • Organizer
      第42回日本炎症・再生医学会
    • Invited
  • [Presentation] 胸腺線維芽細胞による中枢性免疫寛容の制御2021

    • Author(s)
      新田 剛, 高柳 広
    • Organizer
      第65回日本リウマチ学会総会
    • Invited
  • [Presentation] アルギニンメチル化による中枢性免疫寛容の確立2021

    • Author(s)
      室 龍之介、新田 剛、高柳 広
    • Organizer
      Kyoto T Cell Conference
  • [Presentation] Thymic tuft cellの分化制御に重要な転写因子の同定2021

    • Author(s)
      美野 名波, 室 龍之介, 新田 剛, 高柳 広
    • Organizer
      第8回JCRベーシックリサーチカンファレンス
  • [Presentation] 中枢性免疫寛容の成立におけるアルギニンメチル基転移酵素の機能2021

    • Author(s)
      室 龍之介、新田 剛、高柳 広
    • Organizer
      第8回JCRベーシックリサーチカンファレンス
  • [Presentation] 二つのT細胞受容体を発現するT細胞の体内動体解析2021

    • Author(s)
      井口聖大, 新田剛, 高柳 広
    • Organizer
      第8回JCRベーシックリサーチカンファレンス
  • [Presentation] The transcription factor Sox4 is required for thymic tuft cell development2021

    • Author(s)
      Nanami Mino, Ryunosuke Muro, Takeshi Nitta, Keishi Fujio, Hiroshi Takayanagi
    • Organizer
      第50回日本免疫学会総会・学術集会
  • [Presentation] 自己免疫性関節炎の骨破壊における破骨細胞誘導細胞の同定2021

    • Author(s)
      小松紀子 高柳広
    • Organizer
      第65回日本リウマチ学会総会
  • [Presentation] 自己免疫性関節炎の骨破壊における破骨細胞誘導細胞の同定2021

    • Author(s)
      小松紀子 高柳広
    • Organizer
      第42回日本炎症・再生医学会
  • [Presentation] Promiscuous Gene Regulators for Central Immune Tolerance2021

    • Author(s)
      Hiroyuki Takaba, Yoshihiko Tomofuji, Hiroshi Takayanagi
    • Organizer
      第50回日本免疫学会総会・学術集会
  • [Presentation] Thymic Self-antigen Expression for Immune Tolerance2021

    • Author(s)
      Hiroyuki Takaba, Yoshihiko Tomofuji, Hiroshi Takayanagi
    • Organizer
      第42回日本炎症・再生医学会
  • [Presentation] Identification of a key chromatin remodeler that induces ectopic self-antigen expression in the thymus2021

    • Author(s)
      Hiroyuki Takaba, Hiroshi Takayanagi
    • Organizer
      第8回JCRベーシックリサーチカンファレンス
  • [Presentation] 血友病性関節症における骨破壊部位の観察2021

    • Author(s)
      寺島 明日香、占部 秀典、岡本 一男、高柳 広
    • Organizer
      第 6 回日本骨免疫学会学術集会
  • [Presentation] 血友病性関節症における関節破壊機序の解明2021

    • Author(s)
      占部 秀典、寺島 明日香、岡本 一男、高柳 広
    • Organizer
      第8回JCRベーシックリサーチカンファレンス
  • [Presentation] シングルセル解析による 破骨細胞運命決定機構の解明2021

    • Author(s)
      塚崎 雅之,小松 紀子 ,岡本 一男,高柳 広
    • Organizer
      第42回日本炎症・再生医学会
  • [Presentation] Stepwise cell fate decision pathways during osteoclastogenesis at single-cell resolution2021

    • Author(s)
      塚崎 雅之,高柳 広
    • Organizer
      MMCB 2020+1
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シングルセル解析による破骨細胞分化経路の解明2021

    • Author(s)
      塚崎 雅之, Nam Cong-Nhat Huynh, 小松 紀子,寺島 明日香, Warunee Pluemsakunthai, 岡本 一男, 小林 泰浩, 高柳 広
    • Organizer
      第6回日本骨免疫学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi