2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
疾患特異的タンパク質の分解誘導システムの開発・応用
Project/Area Number |
21K18262
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 50:Oncology and related fields
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
東山 繁樹 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (60202272)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 敦司 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (30442940)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2025-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究では、膵がんや肺がん、大腸がんで高頻度に認められるK-Ras変異体を特異的に分解するユビキチンリガーゼシステムと基質指向性DNAアプタマーを組み合わせ、これを応用することにより、がん細胞の増殖を阻止する新規のモジュレーターを開発する。これにより、疾患特異的変異タンパク質を任意に標的・分解する共通技術プラットホームを創出・提案し、その有用性と汎用性を示し、実用化を目指す。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
創薬標的として重要であるが、これまでに成功例のないK-Rasを対象としていることは臨床的意義が大きい。1アミノ酸の違いも認識しうるDNAアダプタマーを用いて、変異タンパク質を認識し、ユビキチンリガーゼにより特異的に変異タンパク質を分解する方法を開発するという独自性と革新性を備えた計画である。成功すれば他のがん遺伝子産物にも応用されることが期待される。
|