• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

革新的技術開発による自律神経システムの概念再構築

Research Project

Project/Area Number 21K18269
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 52:General internal medicine and related fields
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

檜山 武史  岡山大学, 医歯薬学域, 講師 (90360338)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

自律神経は、血圧、心拍、体温、消化など、全身の臓器を制御する他、内臓の状態を監視する生体の基幹的システムであるが、その実体解明が遅れている。近年、自律神経ニューロンに多くのサブタイプが存在する事がわかり、応募者は自律神経の単一線維の活動を捉え、個々の線維が独立に活動していることを明らかにした。本研究で自律神経の回路と遺伝子発現、機能の関係を解明し、自律神経システムを根本から理解することを目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

自律神経ニューロンは一様であり脳の制御中枢から一律に制御されているという従来の考えに対して、応募者らが独自に開発した新たな技術を用い自律神経の回路と遺伝子発現、機能の関係を解明する事により、自律神経ニューロンが多様であり繊維ごとの活動が異なるという事象を検証する事は独創的である。これまでにないより詳細な自律神経系の解析から、自律神経系のより深い理解につながる事が期待できる。

URL: 

Published: 2021-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi