• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

母児概日リズム同期と次世代疾患感受性の多層多元的代謝リズムパネルからの理解

Research Project

Project/Area Number 21K18270
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 52:General internal medicine and related fields
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

伊藤 裕  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授 (40252457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 入江 潤一郎  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (70306687)
宮下 和季  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (50378759)
木内 謙一郎  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (50528578)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

母の概日リズム障害が、胎盤を通じ、児の将来の疾病発症へつながることを動物モデルで実証する研究である。正常妊娠における胎児発育を応募者が構築する「代謝リズムパネル」で記載する。リズム障害のある母体における胎児発育の変容・撹乱をパネルで記載する。その児の将来の慢性腎臓病と糖尿病発症を評価する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

慢性代謝性疾患への早期介入の生物学的な背景と根拠を明らかにする研究は社会的なインパクトが高い。母の不調が、胎盤を通じて児へ伝わり、これが将来の慢性疾患の原因になるというストーリーは書けても、これを実証するのは簡単ではない。この困難を克服するために、応募者のこれまでの学術成果の凝集と言える代謝リズムパネルを構築・駆使し、適切な課題設定のもとに挑戦する研究である。

URL: 

Published: 2021-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi