2022 Fiscal Year Research-status Report
Understanding the actual condition of living functions of patients with intractable diseases and specific pediatric chronic diseases using ICF and evaluating the response to changes over time
Project/Area Number |
21K18290
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
小松 雅代 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80726315)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
祖父江 友孝 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50270674)
野田 龍也 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (70456549)
盛一 享徳 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, その他, 室長 (50374418)
向野 雅彦 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (30424170)
大野 ゆう子 大阪大学, 医学系研究科, 名誉教授 (60183026)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2025-03-31
|
Keywords | ICF / 難病 / 小児慢性特定疾病 |
Outline of Annual Research Achievements |
難病・小児慢性特定疾病(小慢)患者の疾患と生活機能について、国際生活機能分類(International Classification of Functioning, Disability and Health :ICF)を用いてコード化し、共通した生活機能尺度としてICFコードを普及するための基礎資料を得ることを目的としている。2020年度から追加した疾患についてのICFコーディングは概ね終了した。計画通りに2021年度は、指定難病患者データベース及び小児慢性特定疾病児童等データベースの利用申請(厚労省)を行ったが、提供側によるデータ利用申請の一時停止から、年度内にはデータを入手することはできなかった。そのため、データ解析には至っていない。 一方、ICFコーディングの整合性に関する分析では、既存の評価尺度項目を複数の評価者がICFコードによるリコードを行い、複数の評価者間(3者間)の一致率を算出し、ICFコードと評価尺度のリコードにおける課題を明らかにした。結果、評価尺度全体51による質問項目数は1,906で、3評価者間の不一致項目は691(36.3%)であった。各評価者によるリコードのκ係数は、全質問項目では0.763であったことから、概ね3者間によるコーディングでも整合性が図れていることが明らかとなった。 この結果については、第42回医療情報学連合大会・第23回日本医療情報学会学術大会(2022年11月)にて学会報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
指定難病患者データベース及び小児慢性特定疾病児童等データベースの利用申請(厚労省)を行ったが、提供側によるデータ利用申請の一時停止から、年度内にはデータを入手することはできなかった。そのため、データ解析には至っていない。そのため、研究計画としては遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
データ入手が可能となるまで、ICFコーディングの整合性について再確認を行い、難病・小慢疾患に関する情報収集を行う。 データ入手後は、速やかに解析を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
データ解析に関する研究費使用が控えられたため。
|
Research Products
(2 results)