• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

高次生命現象を担う多臓器間シグナル伝達計測のための独立多視点同時高速画像法の開拓

Research Project

Project/Area Number 21K18323
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

本藏 直樹  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (40518081)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

高度に機能化した組織・臓器の間で行われる調節により維持される高次の生命機能について、組織・臓器間のシグナル伝達機構を解明するための独立多視点同時高速イメージング法の開発に関する研究が提案されている。これまでに応募者が開発してきた多視点高速イメージングのための顕微鏡をチューニングし、高い時間分解能で同時計測を可能とするイメージング技術の開発が計画されている。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

多視点同時高速イメージング顕微鏡の開発により、多臓器イメージングや神経・血管同時イメージングなどを目指した挑戦性の高い研究テーマと言える。本手法により得られる知見は、高次の生命活動が多臓器間のシグナル伝達を介していかに機能維持をしているかが明らかとなる可能性を有し、生命理解の進展に寄与することが期待できる。

URL: 

Published: 2021-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi