• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

フィールドデータのアーカイブに向けた問題点の整理と解決策

Research Project

Project/Area Number 21K18376
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

中川 奈津子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 准教授 (50757870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田窪 行則  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 所長 (10154957)
籠宮 隆之  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源開発センター, プロジェクト非常勤研究員 (10528269)
山田 真寛  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 准教授 (10734626)
小西 いずみ  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (60315736)
大向 一輝  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (30413925)
宮川 創  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 助教 (40887345)
小川 潤  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等), データサイエンス共同利用基盤施設, 特任研究員 (50965390)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords言語学 / 人文情報学 / アーカイビング / 方言 / 琉球諸語
Outline of Annual Research Achievements

国内の言語学・方言学では一般的に、個々の言語学者が自分のフィールドデータを管理、研究で利用し、他の研究者がこの研究成果の妥当性を詳細に検討するためには、自分自身がそのフィールドに行って調査するか、個人的にデータをコピーさせてもらうしかない。上述の問題を解決するためには、日本国内にデジタルアーカイブができる設備が必要で ある。その第1歩として以下を遂行することを、本プロジェクトの目標とする。(a) 少数の研究者間でのフィールドデータの電子的共有 (b) 共通メタデータの提案・改良 (c) 電子ジャーナル以外でのデータの公開方法、引用方法の検討 (d) 地域との協働

少数の研究者間でのフィールドデータの共有を実現し、一部のデータは構造化して公開した (a)。フィールド調査のメタデータ構造をRDF化したモデル (b)、方言談話資料と辞書のTEI構造化を提案し、学会で発表した (c)。定期的な会合を行い、調査データのTEI構造化、データベース化、現地との協力体制、データの共有システム、メタデータなどについて議論を行った。 また、特に日本本土の方言の言語コードが不足しているため、言語コードをどのように設定すれば良いかという議論を方言研究者、規格化の専門家などを交えて行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Language Atlas of Japanese and Ryukyuan (LAJaR): A Linguistic Typology Database for Endangered Japonic Languages2024

    • Author(s)
      Kato Kanji, So Miyagawa, Natsuko Nakagawa
    • Journal Title

      In Hahn et al. (Eds.), Proceedings of the 6th Workshop on Research in Computational Linguistic Typology and Multilingual NLP

      Volume: - Pages: 55-57

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本語方言談話資料のTEIによる構造化の試み2023

    • Author(s)
      中川 奈津子, 岡田 一祐, 永崎 研宣, 北崎 勇帆, 王 一凡, 曹 芳慧, 藤原 静香, 塚越 柚季, 小川 潤, 片倉 峻平, 左藤 仁宏, Wenlu Wang, 石田 友梨, 宮川 創, 佐久間 祐惟, 塩井 祥子, 井上 慶淳, 村瀬 友洋, 関 慎太朗, 嵩井 里恵子, 渡邉 眞儀, 中町 信孝, 幾浦 裕之
    • Journal Title

      じんもんこん2023論文集

      Volume: - Pages: 83-90

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日琉諸語における主題標識の類型と格標識2023

    • Author(s)
      中川奈津子
    • Journal Title

      日本語文法学会第24会大会発表予稿集

      Volume: - Pages: 105-112

  • [Journal Article] 琉球諸語の辞書の編纂方法2023

    • Author(s)
      中川奈津子
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 42 Pages: 30-37

  • [Journal Article] 方言研究資料のためのデータベース構築2023

    • Author(s)
      中川奈津子、宮川創、小川潤
    • Journal Title

      方言の研究

      Volume: 9 Pages: 173-193

  • [Presentation] Language Atlas of Japanese and Ryukyuan (LAJaR): A Linguistic Typology Database for Endangered Japonic Languages2024

    • Author(s)
      Kato Kanji, So Miyagawa, Natsuko Nakagawa
    • Organizer
      the 6th Workshop on Research in Computational Linguistic Typology and Multilingual NLP
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Natsuko Nakagawa, So Miyagawa2023

    • Author(s)
      Natsuko Nakagawa, So Miyagawa
    • Organizer
      Joint MEC TEI conference 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語方言談話資料のTEIによる構造化の試み2023

    • Author(s)
      中川 奈津子, 岡田 一祐, 永崎 研宣, 北崎 勇帆, 王 一凡, 曹 芳慧, 藤原 静香, 塚越 柚季, 小川 潤, 片倉 峻平, 左藤 仁宏, Wang Wenlu, 石田 友梨, 宮川 創, 佐久間 祐惟, 塩井 祥子, 井上 慶淳, 村瀬 友洋, 関 慎太朗, 嵩井 里恵子, 渡邉 眞儀, 中町 信孝, 幾浦 裕之
    • Organizer
      じんもんこん2023
  • [Presentation] 日琉諸語における主題標識の類型と格標識2023

    • Author(s)
      中川奈津子
    • Organizer
      日本語文法学会
    • Invited
  • [Presentation] 少数言語の資源2023

    • Author(s)
      中川奈津子
    • Organizer
      国際シンポジウム デジタル・ヒューマニティーズと研究基盤, 人文学のためのデジタル研究基盤及びDHの人材育成に関する事例報告
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi