2021 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of drainage basin characteristics by focusing on the longitudinal and planar morphology of river channel from the headwaters to the mouth
Project/Area Number |
21K18397
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
堀 和明 東北大学, 理学研究科, 教授 (70373074)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 靖 駒澤大学, 文学部, 教授 (80348888)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2023-03-31
|
Keywords | 流域 / 河道 / 河相 / DEM / 連結性 |
Outline of Annual Research Achievements |
河川や流域を扱う様々な学問分野において,河相・河川景観や水,土砂などの連結性への関心が高まっている.流域の特性は,縦断形や平面形といった河道形態に反映されると考えられるが,実際に,源流から河口までの河道形態を詳細に明らかにした研究はなく,河道形態と流域の地形や地質,気候,植生との関係も総体的に議論されてこなかった.本研究は,一級水系の源流から河口までを対象に,河道の縦断形・平面形態と流域の地形や地質,降水量,植生,人工構造物の分布との関係を,GIS(地理情報システム)を用いた空間解析や現地調査にもとづいて検討し,河道形態の特徴や流下方向への変化,それらを規定する要因を総体的に議論する. 河川の縦断形作成をどのようにおこなうかについて,また,作成時の問題点などを議論をした.議論の結果を受け,全国の一級水系(109河川)すべてを対象に国土地理院が整備・公開している河川中心線を河口から源流付近までトレースすることにした.また,GISアプリケーションを用いて,作成した河川中心線と国内全域で整備されている10mDEMとを重ね合わせて,距離・標高データを取得した.取得した数値データに対して,簡便なプログラムを用いて,いくつかの処理をおこない,従来よりも詳細に各河川の縦断形を作成した. また,作成した河川縦断形がどのような関数(一次関数,べき関数,指数関数)で近似できるかについて検討を進めた.さらに,多くの河川の下流部において,Yatsu (1955)などで指摘されている勾配の急変点がみられることを把握した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた現地調査はコロナ禍でおこなえなかったものの,地道な作業により全国の一級河川の河川縦断形を作成することができた.河川縦断形をもとに,河川や流域に関するさまざまな知見を得られそうである.
|
Strategy for Future Research Activity |
縦断形全体については,流域の地形・地質・気候・植生との関係を考えていく. 勾配の大きい上流部については,縦断形と河道の平面形態,支流の影響などを考える. 下流部については,Yatsu (1955)以降,今日まで問題になっている勾配の急変点やその有無に関する地形学的,堆積学的な意味を探っていく. 現地調査については,流域特性が異なると予想された複数の水系を選定して実施していく.
|
Causes of Carryover |
コロナ渦により,予定していた現地調査を実施できなかったため.次年度に旅費等で使用予定である.
|
Research Products
(1 results)