• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Price formation in land title certificate markets of medieval Japan: The depths of the manorial market economy

Research Project

Project/Area Number 21K18421
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中林 真幸  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (60302676)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西谷 正浩  福岡大学, 人文学部, 教授 (80248468)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords荘園制 / 土地証券 / 加地子 / 加地子還元土地価格 / 法の保護
Outline of Annual Research Achievements

中世の荘園制においては,統治業務を提供する債務と,その業務の対価として収取することが認められる債権を組み合わせた職(しき)が,農民,武士,貴族の間に重層的に保有される,分散的な統治と所有の構造を持っていた。このうち,名主職(みょうしゅしき),作職(さくしき),百姓職(ひゃくしょうしき)と呼ばれる,地主層の職は,特に活発に売買された。中世中後期における生産性の上昇部分が,地主の職の請求権に加地子(かじし)として取り込まれた上,その売買は荘園領主の承認を必要とするため安全資産であったからである。本研究の目的は,この地主の職の売買における価格決定の仕組みの解明にある。具体的には,土地の生産性以上に地主層の職の価格差が大きいという,これまでの学説が説明できていない事象を説明するために,加地子の成立と拡大によって説明できるとする仮説を検証することが目的となる。そのために,地主層の職の売買契約(売券)のうち,売買価格のみならず,加地子の情報を含んだものを収集し,データベースを構築することが必要になる。関連する研究として,貴田潔(2017)「第3章第2節 中世における不動産価格の決定構造」深尾京司・中村尚史・中林真幸編『岩波講座 日本経済の歴史 第1巻 中世 11世紀から16世紀後半』岩波書店,177-196,230-231の分析の基礎である鎌倉期の地主層の職の売買記録を網羅的に集めたデータベースである貴田潔(2016)「鎌倉期の不動産売買ver.01」(http://hdl.handle.net/10297/9855)がある。しかし,このデータベースは加地子情報を含んでいないため,原史料に戻り,加地子に関連する情報が記載されている物件について,その情報を入力する作業を行い,完了した。また,東寺百合文書のうち,加地子の記載のある史料のテキストファイルの作成を完了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

数量的なデータベースの構築を2022年度に終え,2023年度に行う数量分析を準備することができた。

Strategy for Future Research Activity

数量データベースが完成したことから,最終年度である2023年度には分析を行う。伝統的な回帰分析に加えて,機械学習を応用したノンパラメトリックな推定も試みる予定である。合わせて,上記貴田データベースのうち,加地子の記載のある史料について全文を入力してデータベースを拡張し,文言と加地子,売券価格の間に相関があるか否かを機械学習によって調べることも計画している。そのため,加地子記載のある史料のテキストデータ全文をデータベースに加える作業が必要となるが,データベースを完成させ,史料に慣れている学術専門職員が入力に従事することにより,速やかに完了することが期待される。

Causes of Carryover

コロナ禍により,データ入力補助に従事する学術専門職員が在宅勤務をせざるをえない状況にあったが,このことは,実際に中世史料をともに見ながら解釈し,データベースの構築戦略を立てる上で,少なからぬ障碍となった。2022年度には出勤に戻し,作業効率を上げ,作業を加速させた。その結果,当初に構築を予定したデータベースは完成し,当初計画としてはコロナ禍による1年度の遅れの状況で進捗している。また,上記に述べたように,データベース構築の過程において,新たな拡充の可能性も見えてきたので,データベース拡張の作業も2023年度前半期に続行する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results)

  • [Journal Article] Political reforms and the funding of parties in Japan: 1955-20202022

    • Author(s)
      Matthew M. Carlson, Masaki Nakabayashi
    • Journal Title

      Democratization

      Volume: 30 Pages: 195~214

    • DOI

      10.1080/13510347.2022.2120473

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The citizen preferences-positive externality trade-off: A survey study of COVID-19 vaccine deployment in Japan2022

    • Author(s)
      Takashi Iida, Keisuke Kawata, Masaki Nakabayashi
    • Journal Title

      SSM - Population Health

      Volume: 19 Pages: 101191~101191

    • DOI

      10.1016/j.ssmph.2022.101191

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Narrative premium2023

    • Author(s)
      Kenneth McElwain, Keisuke Kawata, Masaki Nakabayashi
    • Organizer
      the North American Winter Meeting of the Econometric Society, Allied Social Science Associations 2023 Annual Meeting, New Orlean
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Risk-sharing in tenancy contracts: Learning from agricultural land leases in Imperial Japan2022

    • Author(s)
      Masaki Nakabayashi
    • Organizer
      the Midwest Macroeconomics Meeting 2022 Fall, Southern Methodist University, Dallas, TX
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Legendary Bridges: Rental Housing Markets in Tokugawa Japan2022

    • Author(s)
      Yu Mandai, Masaki Nakabayashi
    • Organizer
      the North American Meetings of the Regional Science Association International, Montreal
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rationale for paternalism: “Semifeudalistic” contracts in imperial Japan2022

    • Author(s)
      Masaki Nakabayashi
    • Organizer
      Society for Institutional & Organizational Economics 26th Annual Conference, Tronto (hybrid), online presentation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Economics of lenten power dinner: Social spending by trading companies in Imperial Japan2022

    • Author(s)
      Masaki Nakabayashi, Hisayuki Oshima
    • Organizer
      Society for Institutional & Organizational Economics 26th Annual Conference, Tronto (hybrid), online
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] One nation restored: The security-liberty trade-off under uncertainty2022

    • Author(s)
      Keisuke Kawata, Masaki Nakabayashi
    • Organizer
      The North American Summer Meeting of the Econometric Society, Miami Herbert Business School, University of Miami, Florida, USA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] One nation restored: The security-liberty trade-off under uncertainty2022

    • Author(s)
      Keisuke Kawata, Masaki Nakabayashi
    • Organizer
      The Southern Political Science Association Virtual Summer Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi